2024年03月11日

多治見市の モザイクタイルミュージアム 訪問

今回は フラリと 多治見市笠原町のモザイクタイルミュージアム さんへ
https://www.mosaictile-museum.jp/


入館シールを貼って入場


階段上がって上から見学


ピラミッドの階段って こんな感じかなあ~?


展示場


懐かしの 流し台


銭湯の壁画?


印があります

調べると
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%88%B4%E6%A0%84%E5%A0%82
当たり

銭湯関連



このテーブル良いな!


このオブジェって


影がモチーフだよね


タイル バー ?


良い


退館し 周囲を検索 ヤギソフトが食べれる?


関連ランキング:スイーツ | 多治見



ありゃ まだシーズン前でした。




ヤギさん に 遭遇


360cc 2サイクルジムニーも走ってて 

良い処です。
  

2024年01月22日

朝ラーメンを 山岡家 さんで頂きました。

早朝、バイクで移動中、朝ごはんで山岡家さんに



関連ランキング:ラーメン | 高塚駅




朝のみ提供の 朝ラーメン

麺の硬さ、油の量、味の濃さ を オーダー出来るんですが 私は麺、柔らか目が良いかな。

看板にシャワー有ってあったんで店員さんに尋ねると

店舗外にシャワー室が有り、鍵を貸してくれるそうです。
シャワー代込みのラーメン料金、お得ですネ  

2023年12月25日

こんな所にコインシャワーを発見!

今日の早朝もシラス漁が盛ん。
150隻は出漁してましたが、そんなに売りさばけるんですね。


眺めていると 道の駅 潮見坂 が
https://www.shiomizaka.com/


手前に ヤギが

かわええ~

あれ?あの看板は?
https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AF%E3%83%BC/@34.6769209,137.4974505,17.5z/data=!4m6!3m5!1s0x601b2b50703e9845:0xcc7e73e07a148158!8m2!3d34.6764458!4d137.4973632!16s%2Fg%2F11l5xjd492?hl=ja&entry=ttu

コインシャワー!

営業時間が

うーん、20時ぐらいまで利用出来たら良いなあ~  

Posted by コッキー at 06:55Comments(0)バイクで、お出かけお風呂

2023年06月26日

バイクで朝活、朝活Cafe!に行って来ました。

今回は早朝、バイクを走らせ


ここの高架橋?は設楽ダム対策での工事かな?


到着
遊べる花屋 さんです。
https://www.kankoshitara.jp/eat/detail/185/


バイクで朝活、朝活Cafe!で朝7時からの オープンですが まだ営業前でした。
https://motor-fan.jp/bikes/article/76435/


駐輪場には 嬉しいスタンドパッド


コーヒーを頂き散策


某アニメ作品遊び が、出来そう


オープン30分後には盛況でした。



帰路の川辺には


野外用サウナが!

ううっ!入りたい❕

忘備録でⅩフォース燃費 42.04K/ℓ

  

2023年04月10日

快活クラブさんのコインランドリーの容量

今回は快活クラブさんです。



今回は忘備録になります。訳アリで早朝5時から洗濯物を乾燥機に、ぶち込みます。


乾燥機は容量4.5K 30分100円


乾燥目安


洗濯機は容量5K 一回300円


時間潰しに、シャワー浴びたり


モーニング

コインランドリーとしては空いていて良いなあ(早朝だからかも?)
  

Posted by コッキー at 06:55Comments(0)ぼやきトークお風呂

2023年03月27日

静岡県湖西市の銭湯、みどり湯さんで癒されました。

今回は色々あって気分転換で禊に・・・・・
新居関所の駐車場にバイクを止め(営業後なんで良いよね?)
https://www.city.kosai.shizuoka.jp/kanko_bunka_sports/kankospot/9675.html


てくてくと南下



銭湯、みどり湯さんです。
https://www.google.com/maps/place/%E3%81%BF%E3%81%A9%E3%82%8A%E6%B9%AF/@34.6928847,137.5601585,15z/data=!4m6!3m5!1s0x601ad62ee8cfb72d:0x7c65beeac8f499e0!8m2!3d34.6928847!4d137.5601585!16s%2Fg%2F1vl5gvgb

脱衣所は15畳、浴室は30畳ぐらいかな?
土地柄か?お客さんが漁師さんの様?
そのせいか?長居の方はいませんでした。
お風呂は激熱でしたがある意味スッキリします。仕事後にピッタリの銭湯
しかもリーブナブルな入選料400円!

入浴後、敷地付近に数台の駐車場


まあ、ここは常連さんに譲って

バイクに戻る時、銭湯の東脇の路地を行きましたが

昔ながらの道

関所に出てきました

歴史のある路地散策しても良いかも。
  

Posted by コッキー at 06:55Comments(0)寄り道バイクで、お出かけお風呂

2023年01月23日

愛知県にも名湯がありました。

某所からの帰り道、キンブル弥富店さんの近くに
https://kimble.co.jp/

寄ってきます。

さて、後は帰宅するだけなんですが・・・・中途半端な時間・・・・

じゃあ、名湯に寄って行きますか!

尾張温泉さんです。

到着!尾張温泉東海センターさんです。
http://owarionsen.co.jp/


駐車場が、まあまあ混んでましたが・・・・
入館


混んでると思いきや中は広々
エントランスで何か売ってる・・・・


雑誌も有り


靴まで有りました


さて入浴、とっても広い浴槽で露天もあり、しかも、かけ流し天然温泉!
無臭透明ですがアルカリ性で石鹸いらず・・・・
下呂温泉に非常に似てます。

湯上りに館内をフラフラしてたらパンダの剥製が( ^ω^)・・・


名湯100選

次はどこ行こうか(笑

退館し帰宅方向は・・・・と、周りを見ると

何だろ?

https://www.kaninavi.jp/html/visit/sumo/index.html

力士の足型ですね。


私の靴(サイズ26.5㎝)を並べると

30センチサイズかな?

でかい!


防備録で燃費45.58K/ℓ  

2022年11月28日

お風呂に入りたくて・・・気がついたら小田原でした(笑

今回は所用の為、富士山を眺めつつ


熱海に


ここは首都圏のポスターが・・


最近苦労してるよな・・・・・って事で自分にご褒美
お風呂です!
http://kappa1059.co.jp/


行きます!


良いね!


想定外でしたが食堂に移り


コロナ支援の補助でお風呂代&ビール代が

事実上 200円!

うれピイ!

さあ、帰還ですが
EVA屋に立ち寄り、
https://www.evastore2.jp/eva-ya/


運試しでガチャを・・・


景品は

OK!  

2022年05月02日

次期主力戦闘機 復活!

XC155、無事復活。
迷惑料で大将からビールを頂きました。
ゴチになります。


再慣らしの為、伊良湖に


おや?温泉スタンド?
https://www.google.co.jp/maps/@34.5839461,137.0240537,3a,60y,102.47h,90t/data=!3m6!1e1!3m4!1sqlZvHM97ru23xKf62Et5OQ!2e0!7i16384!8i8192?hl=ja


稼働中ですね。

100円で34リットル・・・・・家風呂だと600円は要るなあ~

成分、温度は?


加温無しで・・・・25度

豊根村の温泉スタンドと比較しちゃうから
https://kokki.dosugoi.net/e1041669.html
微妙・・・・
海でドラム缶風呂には良いかも!

  

Posted by コッキー at 06:55Comments(0)バイクバイクで、お出かけお風呂

2021年12月27日

ダイソーのコンパクトタオルでシャワー後、体を拭くのに何個いるか実験君

ネットカフェってシャワー室があったりしますが店舗によってはタオルは有料だったりします。


で、緊急時ダイソーのコンパクトタオルで代用できるか検証


中身を出してもカチカチ


シャワー後、まず髪に当てて水分を含ませます。


破らないよう慎重に


サイズはキッチンペーパーぐらいかな?

ギリギリ、ロン毛じゃなければ1個でOK。
まあ、私のバイクと車には御風呂セットが常備してあるんで・・・連泊用?  

Posted by コッキー at 06:55Comments(0)お風呂アウトドア関連

2021年11月22日

カブミーティング大集合in天竜に行って来ました。

先週は友人のH氏と


カブミーティング大集合in天竜に参加


ワラワラ集合


カブ以外も、ミニバイクや


アサヒ風防デモ車


チャリカブ


カスタム車


クラシック車


4輪




カブのFBでは有名人のM氏のハンターカブ


ライフルキャリアが凄い

ステッカーを頂きました


帰宅途中で「あらたまの湯」さんへ
https://aratamanoyu.jp/


入浴しながら一考
リアカー車が居たなあ~


欲しいかも!
  

2021年08月30日

ナツメ別館さんで鉱泉の 露天風呂を満喫

ちょいとアチイので山道で涼み


汗を流しますか。って事で


ナツメ別館さんです。
http://natsume.sub.jp/


お風呂、OKですね


行きます!



露天風呂!

温泉ではないですが・・・鉱泉?地下水?何か良い意味で違います。

景色

泊りで夜景が見たいです。  

Posted by コッキー at 06:55Comments(0)バイクで、お出かけお風呂

2021年08月09日

あいち銭湯資料館訪問

今回は名古屋で所要
チョイと気になる風景



普通に美味しいサノヤさんの、250円弁当を買って
http://sanoya1.sakura.ne.jp/


チョイと寄り道
愛知県公衆浴場業生活衛生同業組合さんです。
https://aichi1010.jp/


あいち銭湯資料館に突撃





見た記憶が有るなあ


ケロリン桶


サイズからいくと、志摩リン桶は関東サイズ
https://kokki.dosugoi.net/e1164884.html

この新聞は

星野ドラゴンズ優勝?


外国人さん用パンフ


マッサージ器


一台9万って

カローラDX1200が30万しない時代だったような?・・・・高価です!
  

2021年07月19日

アクアの湯 BALI さんに突撃

今回は愛知県豊橋市三河湾にあるリゾートホテル
ホテルシーパレスリゾートへ
https://www.sea-palace.co.jp/


リゾートですね~。


その中の アクアの湯 BALI さんへ
https://www.sea-palace.co.jp/facilities/spa/


インテリアや配置、風景・・・・バリですね~。






さあ、沐浴タイムです。


良い御風呂でした。

どのように良いか?行ってみて下さいネ

名残惜しいですが帰宅します。


・・・・・・・

バリ島、行こうかな?  

Posted by コッキー at 06:55Comments(0)お風呂

2021年01月01日

ダイヤモンド富士観測

皆様、明けましておめでとうございます。

昨年は、いつもより、休日が多くひょんな事からダイヤモンド富士が見たくなり3回ほどアクセス
しかし天候もさることながら観測位置が不明

3度目の正直で年末年始の撮影位置が特定できたので行って来ました。
https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%88%E9%A7%90%E8%BB%8A%E5%A0%B4/@35.5312753,138.4107908,15z/data=!4m5!3m4!1s0x601bf35df08532d7:0xff4974efc946a271!8m2!3d35.5337629!4d138.415997?hl=ja
後は天候が心配

すでに集まってます。(連休前の平日です)


山頂付近に時折傘が掛かり・・・・イケるか?


雲の間からですが

ダイヤモンド富士!


10分もたつと、太陽は遥か上空


観測の為、氷点下に2時間以上居たんで・・・・
・・・温泉だな!

甲府の温泉街に向かいます。
看板がチラホラ

夜景スポットなんだ

おおっ!横溝正史館

私の好きな作家さんの一人、休館日で入れず(泣

到着!
ほったらかし温泉さんです!
http://www.hottarakashi-onsen.com/


眺めは最高

甲府の街は霧の中、夜景を想像すると・・綺麗に決まってるじゃん!

ここは「ゆるキャン△」の聖地なんですが
私は巡礼者じゃないですよ
間違えられても否定はしません(笑
じゃあ風呂上りは


温玉揚げ!


テラスで頂きます。


グビ姉じゃないけど

ビール下さい!!!


  

2020年08月17日

ぷらっと奥大井湖上駅散策

自粛しすぎで・・・たまにはコーナーリングを楽しみたい・・・・
じゃ狭い林道に・・・しかし暑いのでバリオス君は無理、アドレス君で行きます。


おっ、にわか雨、涼しい


吊り橋


なんとなく大井湖方面に向かってたら、千頭駅到着。トーマス?君が居ました。
http://oigawa-railway.co.jp/


ここまで来たんで奥大井湖上駅に向かいます
おおっ!


歩いて行けるようなんで行きます


秘境ですね


線路脇を歩いて


到着


コテージあり

記帳ノートが有り 小田和正氏 の記帳もありました。

ホームに自販機・・・タバコではなく「お茶」!


葉っぱ 売ってます。


あちこちに吊り橋があり


車OKなんだ


行きます!


ここって・・・ゆるキャン△の原作で出てたかな?


奥大井湖上駅散策で大汗かいたので、お風呂です。
南アルプス赤石温泉「白樺荘」で温泉!
https://www.visit-shizuoka.com/spots/detail.php?kanko=445


入ります


露天風呂から南アルプスの絶景が!

無色透明ですがヌルヌルのお湯でした。お陰で転倒しそうに(笑

湯上り後、畑薙第一ダムに


その先はマイカー規制&登山者のマイカーがいっぱい


帰宅途中で偶然トーマス?君に遭遇


何故か最後尾の車両はパンタグラフ

ハイブリッド仕様なの?
  

2019年12月31日

一人慰労会で「ゆのゆ」さんへ

今回は一人慰労会、道中パーツ問題が無かったら欲しい車両が・・・


今回は「ゆのゆ」さんへ。
https://yunoyu.jp/


再訪です。
https://kokki.dosugoi.net/e1116393.html

さて、私はバイク乗りですが、サウナとバイクでととのう・・・らしいです。ってヤマハさんが言ってます。
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/lmw/sauna/
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/lmw/sauna/yurucamp/]
https://twitter.com/sado_PRsauna

なのでサウナでも低温設定の塩サウナに長時間入り(摂氏63度・湿度15%)
まったり休憩



・・・・・


なんか、足りない・・・・
じゃ、水分補給を・・・
https://yunoyu.jp/meal/


軽ーく、おつまみセットで


ビールに枝豆、ゴールデンコンビ


おつまみ、残り二品が来て


ちょいと足らんか!大サワー、濃いめ追加で


ととのった!



皆様、良いお年を。
  

Posted by コッキー at 23:55Comments(0)お風呂

2019年12月16日

「ゆのゆTOYOHASHI」さんに行って来ました。

今回はグランドオープンした「ゆのゆTOYOHASHI」さんへ

https://yunoyu.jp/

オープン仕立てなので盛況です。


手ぶらでもOK!


勿論、牛乳も


当たり前ですが浴槽が撮影不可、個人的には(個人の意見です!)極●湯より好み
風呂上がり、くつろぎスペース




勿論、食堂も

https://yunoyu.jp/img/meal/pdf01.pdf

退館時はレシートのバーコードが必要です。


店舗前はバス停があり便利


中々良いです


年内に2回は来そう(笑

  

Posted by コッキー at 06:55Comments(0)お風呂

2019年11月25日

沐浴しに「バーデンパークSOGI」さんへ

今回は大人の事情で暇じゃないけど連絡待ちでポッカリ開いた昼過ぎ・・・・。

禊ぎに行きます。

矢作ダムの脇を通って
http://www.cbr.mlit.go.jp/yahagi/


ここら辺はカエデの宝庫、見ごろは来週かな?
https://www.kankou-ena.jp/717.php



「バーデンパークSOGI」さんへ
https://www.badenpark.net/index.html


館内




フードコートはもちろん、フィットネスクラブもあります。



お湯は普通と思いきや、全然湯冷めしません!

さて退館


おや?出入口前にモニュメント?


ちょっと怖い

帰りがけ岡崎エリアにて

やはり、このエリアは最安値だなあ~。

  

Posted by コッキー at 06:55Comments(0)車で、お出かけお風呂

2019年09月16日

下呂温泉に癒されに行って来ました。

今回はJRのフリーきっぷで


下呂温泉です。
http://www.gero-spa.or.jp/


まず下呂温泉合掌村
http://www.gero-gassho.jp/


タバコ刻み機、自宅にあったら便利かも?野生の大●加工とか(笑


合掌作りの内部ってこうなんだ


料理の神様の神社


次に移動中に発見!下呂ってカエルの鳴き声からきてる?


さあ、お風呂・・・温泉です!「白鷺の湯」さんです。
https://hitou-japan.com/onsen/shirasaginoyu/


手前は碑が!


このイラスト・・・良い!


風呂上がりは館内でくつろぎ


公共交通機関で来たんだから

ダメ人間です(笑。 

下呂温泉のポスター欲しいけど販売してるんかな?画像集販売したら人気出そうなのに・・・



お次は温泉博物館
http://www.gero.jp/museum/

下呂だけじゃなく日本全国の温泉資料があります。

このイラストは・・・河童のおねーさんで有名な方の・・・ですよね?


ケロリン桶、2タイプあったんだ


箱根 大涌谷の黒タマゴ

食いたい

街中を散策すると

チャップリン・・・ゆかりが有るのかな?


無料露天風呂


源泉


の脇に吐出口が

マジ火傷レベル。50度以上

温泉で癒されるって・・・・ジジイ化・・・進行中(笑