駄犬コッキーの寝言 › 2022年11月

2022年11月28日

お風呂に入りたくて・・・気がついたら小田原でした(笑

今回は所用の為、富士山を眺めつつ


熱海に


ここは首都圏のポスターが・・


最近苦労してるよな・・・・・って事で自分にご褒美
お風呂です!
http://kappa1059.co.jp/


行きます!


良いね!


想定外でしたが食堂に移り


コロナ支援の補助でお風呂代&ビール代が

事実上 200円!

うれピイ!

さあ、帰還ですが
EVA屋に立ち寄り、
https://www.evastore2.jp/eva-ya/


運試しでガチャを・・・


景品は

OK!  

2022年11月21日

Ⅹフォース 2灯点灯時の光量確認です。

Ⅹフォース 2灯点灯時の光量確認。

車両前方5メートル先地上1.7メートル位置から

ハイビーム側が減光されてます。

位置的に前方走行車のバックミラーから見る位置

普通に2灯点灯に見えます。

対向車から見える位置と思われる位置からだと

左右のバランスが・・・・まあ許せるレベルですね。

この状態でパッシングなど無いし遠方には光が届いていないようなんで、迷惑はかかってないかと。


ちなみに確認中、妙な生物に遭遇

大ネズミ?

外来種じゃなきゃ良いなあ~。  

Posted by コッキー at 06:55Comments(0)バイクの改良

2022年11月14日

ビアバー 獅子王にチョイ寄り

豊橋観光大使の ●●●●サンバ で有名な方の実家を眺めつつ、所用でJR豊橋駅近辺に向かいます。


所用が済み、時刻は15時・・・・今日は水曜日で豊橋街中は定休日のお店ばかり

フラフラと散策、水上ビルです。


花火屋さん


えっ?獅子王さん?
https://tabelog.com/aichi/A2306/A230601/23079691/

かつてはビル地下でピアノの生演奏が聞けたレストラン・・・

ビアバーの様・・・・

行きます!

良い感じです!


まずは、これぞピルスナーって感じのチェコのビール ピルスナーウルケル 
https://www.pilsnerurquell.com/ja/


気さくなオーナーさんと楽しいトークで2杯目に

ペールエール
https://www.kirin.co.jp/alcohol/beer/daigaku/ZMG/dst/no76/

ザ・ビールって感じです。

さあ、締めは・・・・・・
フルーツビア チェリールージュ
https://sp.asahibeer.co.jp/products/beer/cherryrouge/cherryrouge.html


昼のみには最適な、お店でした。多分平日(水曜)おすすめです。
  

Posted by コッキー at 06:55Comments(0)食べ物寄り道外食あるこうる

2022年11月07日

Ⅹフォース 2灯化です!

さて、Ⅹフォース2灯化ですが、コネクターを外したらナントH4用!


標準のH7に ソケツトアセンブリ が付いてて端子はH4サイズに・・・・


これじゃあ、ヒートシンク付きのLEDはNG
クーリングファンタイプ一択です。

色温度は6,000ケルビンタイプでしたが光のカットラインが出るか?なんで、お安いLEDを調達


減光システムは DC/DC可変電圧 電源モジュール を密林でチョイス
https://www.amazon.co.jp/DC-DC%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC-5A-%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B0%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%83%A2%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%8F%AF%E5%A4%89%E9%9B%BB%E5%9C%A7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3-DIY/dp/B00VUL053K/ref=sr_1_5?keywords=%E8%B1%8A%E6%98%8E&qid=1664699371&qu=eyJxc2MiOiIzLjY0IiwicXNhIjoiMy4wOCIsInFzcCI6IjAuMDAifQ%3D%3D&refinements=p_n_price_fma%3A401023011&rnid=401022011&s=electronics&sr=1-5


H4ソケットをオスとメスを2セット用意しロービームから電源取って減圧しハイビームに接続。
一応、ロービームと電源モジュールの間には3Aのヒューズを入れました。

結果
ロービーム

対向車に迷惑に、ならないレベルでハイビーム減光してます。

ハイビーム


暫く実験君です。

  

Posted by コッキー at 06:55Comments(0)バイクの改良