駄犬コッキーの寝言 › 2018年10月

2018年10月28日

V125のリッドメンテナンスカバーにヒーターダクト付くかな?

さて前回排熱口にゴム板を付けたので、そこにジョイントをシールで固定

改造方向としては排熱で足元を暖房できないかな?ってコンセプトです。
アドレスV125の純正パーツで空冷用エアー吸入口を半分塞いでオーバークール防止用のパーツがあります。
なので冬なら多少排気口が塞がっても問題ないかな?(もちろん自己責任で!)

半日後、まだ硬化してなかったけど蛇腹ホースを借り付けてみます。


排熱を前に持ってけるかな?スペースが・・・キツイ!


同時進行で豆腐容器にシーラントを塗って1日・・・ダメ、3日後


何とか分離成功


カバーも孔だらけに


今回の改良はシーラントの硬化時間や、スペースの関係で没になるかも?
その時はノーマルに戻します。  

Posted by コッキー at 23:55Comments(0)バイクの改良

2018年10月21日

昔頂いたV125のリッドメンテナンス カバー、どうしよう?パート2

さて前回の続き、リッドメンテナンス カバー、とりあえず外します


外した状態で各部の確認




2~3件やれそうな案があったけど以外にクリアランスが無くて・・・・どうしようかな?

エンジンの排熱口にゴム板巻いて・・・・

実験君ですね。  

Posted by コッキー at 23:55Comments(0)バイクの改良

2018年10月14日

昔頂いたアドレスV125のリッドメンテナンス カバー、どうしよう?

最近、台風が連続飛来して「こわすゴミ」が大量に
って事でついでに在来のゴミも・・・・

あらら、昔頂いたアドレスV125のリッドメンテナンス カバー、どうしよう?


さあどう調理しようかな?  

Posted by コッキー at 23:55Comments(0)バイクの改良

2018年10月07日

予告 アンディ・スズキ 里帰りコンサート

旧友から封書到着。
なんだろ?

開封!


おおっ!友人のアンディのライブの連絡でした。
東日新聞にも載ってましたね。
http://www.tonichi.net/news/index.php?id=70420


会えれば3年ぶりかな?前回会ったのはこの時
https://kokki.dosugoi.net/e808263.html
https://kokki.dosugoi.net/e579261.html

共演の木村純さんのHPを見てみると
http://jun-kimura.jp/schedule/201811.shtml
すでに完売の所もある・・・・・・
早いとこ、チケット買わないと終了後の宴会代払わされちゃうなあ~。
  

Posted by コッキー at 23:55Comments(0)ぼやきお出かけ