駄犬コッキーの寝言 › バイク
2024年07月08日
バイクの2025年問題について 考えてみる。
まず、今回の つぶやき は 私個人の 勝手な ぼやき なんで ご了承ください。
バイクの2025年問題ですが
詳しくは
https://news.yahoo.co.jp/articles/d5d2a7a08648e37ece5c4f02abd84144c624d844
要は排ガス規制の強化で 一部のバイクは生産停止(50cc も リッターバイクも)
で、浮上するのがバイクの電動化
しかし電動バイクが出て20年以上たつのに普及しない
なぜ?
航続距離と充電時間がネック
充電時間が長いって事で 自宅充電できる方は良いですがマンションの方や出先で電欠したら?
まず、充電方法は「普通充電器」と「急速充電器」の2種類
https://ev-charge-enechange.jp/articles/114/
ただ、電動バイクは 4輪用「急速充電器」は 突入電流が大きすぎて厳しい
それに出先の充電器、各所1~2台しかなく 「急速充電器」 可能でも (時間制限で30分までって所が増えてます)最悪、充電待ち + 充電 で小一時間は待機
まあ、毎日航続距離リミットまで乗る方は少数ですから 割り切りますか。
でも元EVレース経験者が 思うと 公道の航続距離は メーカー公表の7掛で考えないと って思います。
って事はメーカー公表航続距離は140キロ以上 できれば 200キロは欲しいですね
200キロ・・・約実走140キロ走れば1時間は休息しますから
そこまで走るバッテリー搭載すると コスト問題 & 持ち運び不可で 自宅充電できません。
で、思いつくのが 台湾式 電動機器のバッテリーを共有使用。 必要な時に、必要な場所で交換できる 便利なバッテリーシェアリングサービス
https://eleminist.com/article/2279
https://www.gogoro.com/tw/
日本では エネオスさんが 初めてますが
https://gachaco.co.jp/
まだまだ 数が不足
じゃあ 何で台湾は普及してるの?
バイク稼働数が半端ないです。

電動自転車レンタルも人気

バイクありき の 生活 で 店舗前は バイク駐輪場 のみ って所も

電動レンタルバイクも沢山あり

ナンバーが「電動車」の表記 税制優遇あるんかな?

電動バイクは庶民の生活に溶け込んでます。

後、ガソリン代が 日本でレギュラー163円時、台湾で146円
台湾の物価は日本の3分の2 って言われてますんで 日本物価で単純に219円・・・
まあ物によって価格、税金は違いますから
ちなみに日本の牛丼チェーンの価格は台湾店と ほぼ同価格!
https://www.sukiya-jp.com.tw/
https://www.sukiya.jp/
台湾の人気小籠包店の小籠包6個の価格は 789円
https://inline.app/order/-KNf3CgtuFU5cea5_nVg/-MgdpI19v6a2Y4iqGXpY?language=zh-tw
https://tabelog.com/taiwan/A5403/A540307/54005695/


名古屋支店では 1020円
http://d.rt-c.co.jp/
物価は77%
屋台飯文化で昼食なら

ルーローハン(魯肉飯) に 蛤スープ 付けて 425円
一概に物価が 3分の2 とは言えません
じゃあ電気代は?
台湾電気代やバッテリーシェア代は調査前なんで?ですが
某日本メーカーの軽EVは自宅充電だと ガソリン換算でリッター40キロですが 出先のみで充電するとリッター12キロまで落ち込みます。
まとめ?と言うか 私の希望は
バッテリー交換式にして出先での充電時間ロスを無くす。
バッテリー 1個の重量は10キロ (600Wモーターで40~50キロ走行(メーカー表記))なんで最大3個セット出来る様に
サイドパニア風にすれば4個も可能か?
バッテリー1個でも走行できる様にする(非力な方用の軽量化)
バッテリーステーションを増やす(国費で!)
自宅充電用バッテリーとバッテリーステーションのバッテリー併用は現在NGのようだから車両固定バッテリーにボックスやサイドパニア部にレンタルバッテリーを積載出来る様にする。
あと、10年ぐらい前(消費税5%時代)日産リーフ購入時の補助金や基本料払えば(ディーラーで)何回充電しても定額
このぐらい国がしても良いんじゃない?
ガソリン税のトリガー条項 凍結してるんで、これくらいしてよ!
っと 色々言いましたが
メーカーさんも 悪いんです。
かつて燃費が良いか悪いかっての基準、リッター10キロ以上走れば燃費が良いって言われましたが
EVは 1kWh で 6キロ以上走れば電費が良い
って1kWhってどの位の電力?
大き目の冷蔵庫1日分ぐらい 約31円
・・・・・・・分かりやすく ガソリン換算すると・・・・・
メーカーさんの言いたくない事が解ります

現行リーフは リッター50キロ以上走るのに ガスタンクは7リットル
E ビーノ はリッター300キロ近く走るのに ガスタンク 100㏄
デメリットも 公表 しましょうね。
さて、今回は いつもの趣旨と 違いましたねぇ
理由は

リース期間は3か月 ですが 多分 半年 ぐらい 解析するんで お付き合い の ほどを
基本、素人が見る EV って事で ツッコミは カンベン してね
バイクの2025年問題ですが
詳しくは
https://news.yahoo.co.jp/articles/d5d2a7a08648e37ece5c4f02abd84144c624d844
要は排ガス規制の強化で 一部のバイクは生産停止(50cc も リッターバイクも)
で、浮上するのがバイクの電動化
しかし電動バイクが出て20年以上たつのに普及しない
なぜ?
航続距離と充電時間がネック
充電時間が長いって事で 自宅充電できる方は良いですがマンションの方や出先で電欠したら?
まず、充電方法は「普通充電器」と「急速充電器」の2種類
https://ev-charge-enechange.jp/articles/114/
ただ、電動バイクは 4輪用「急速充電器」は 突入電流が大きすぎて厳しい
それに出先の充電器、各所1~2台しかなく 「急速充電器」 可能でも (時間制限で30分までって所が増えてます)最悪、充電待ち + 充電 で小一時間は待機
まあ、毎日航続距離リミットまで乗る方は少数ですから 割り切りますか。
でも元EVレース経験者が 思うと 公道の航続距離は メーカー公表の7掛で考えないと って思います。
って事はメーカー公表航続距離は140キロ以上 できれば 200キロは欲しいですね
200キロ・・・約実走140キロ走れば1時間は休息しますから
そこまで走るバッテリー搭載すると コスト問題 & 持ち運び不可で 自宅充電できません。
で、思いつくのが 台湾式 電動機器のバッテリーを共有使用。 必要な時に、必要な場所で交換できる 便利なバッテリーシェアリングサービス
https://eleminist.com/article/2279
https://www.gogoro.com/tw/
日本では エネオスさんが 初めてますが
https://gachaco.co.jp/
まだまだ 数が不足
じゃあ 何で台湾は普及してるの?
バイク稼働数が半端ないです。
電動自転車レンタルも人気
バイクありき の 生活 で 店舗前は バイク駐輪場 のみ って所も
電動レンタルバイクも沢山あり
ナンバーが「電動車」の表記 税制優遇あるんかな?
電動バイクは庶民の生活に溶け込んでます。
後、ガソリン代が 日本でレギュラー163円時、台湾で146円
台湾の物価は日本の3分の2 って言われてますんで 日本物価で単純に219円・・・
まあ物によって価格、税金は違いますから
ちなみに日本の牛丼チェーンの価格は台湾店と ほぼ同価格!
https://www.sukiya-jp.com.tw/
https://www.sukiya.jp/
台湾の人気小籠包店の小籠包6個の価格は 789円
https://inline.app/order/-KNf3CgtuFU5cea5_nVg/-MgdpI19v6a2Y4iqGXpY?language=zh-tw
https://tabelog.com/taiwan/A5403/A540307/54005695/
名古屋支店では 1020円
http://d.rt-c.co.jp/
物価は77%
屋台飯文化で昼食なら
ルーローハン(魯肉飯) に 蛤スープ 付けて 425円
一概に物価が 3分の2 とは言えません
じゃあ電気代は?
台湾電気代やバッテリーシェア代は調査前なんで?ですが
某日本メーカーの軽EVは自宅充電だと ガソリン換算でリッター40キロですが 出先のみで充電するとリッター12キロまで落ち込みます。
まとめ?と言うか 私の希望は
バッテリー交換式にして出先での充電時間ロスを無くす。
バッテリー 1個の重量は10キロ (600Wモーターで40~50キロ走行(メーカー表記))なんで最大3個セット出来る様に
サイドパニア風にすれば4個も可能か?
バッテリー1個でも走行できる様にする(非力な方用の軽量化)
バッテリーステーションを増やす(国費で!)
自宅充電用バッテリーとバッテリーステーションのバッテリー併用は現在NGのようだから車両固定バッテリーにボックスやサイドパニア部にレンタルバッテリーを積載出来る様にする。
あと、10年ぐらい前(消費税5%時代)日産リーフ購入時の補助金や基本料払えば(ディーラーで)何回充電しても定額
このぐらい国がしても良いんじゃない?
ガソリン税のトリガー条項 凍結してるんで、これくらいしてよ!
っと 色々言いましたが
メーカーさんも 悪いんです。
かつて燃費が良いか悪いかっての基準、リッター10キロ以上走れば燃費が良いって言われましたが
EVは 1kWh で 6キロ以上走れば電費が良い
って1kWhってどの位の電力?
大き目の冷蔵庫1日分ぐらい 約31円
・・・・・・・分かりやすく ガソリン換算すると・・・・・
メーカーさんの言いたくない事が解ります
現行リーフは リッター50キロ以上走るのに ガスタンクは7リットル
E ビーノ はリッター300キロ近く走るのに ガスタンク 100㏄
デメリットも 公表 しましょうね。
さて、今回は いつもの趣旨と 違いましたねぇ
理由は

リース期間は3か月 ですが 多分 半年 ぐらい 解析するんで お付き合い の ほどを
基本、素人が見る EV って事で ツッコミは カンベン してね
2024年05月20日
2024 ビンテージカーフェスティバル in 豊橋 に 行ってきました。
タイトル通り ビンテージカーフェスティバル in 豊橋 へ
https://www.vintagecar-toyohashi.com/?fbclid=IwAR0YHubiOL14UuL1F2GVPmyKUBo7fqjaGZhonXG5dXz2LwRdr9tV2K-OJcs

盛況です

手入れが良い状態の車両が いっぱい!



レアな車両たち




ワゴン!

2スト!

F4

俗に言うスーパーカー

デコトラ

さて、私的 ナンバー1は

ヘッドライトが丸目・・・・
バンパーも大型・・・・
北米仕様?かな?
https://www.vintagecar-toyohashi.com/?fbclid=IwAR0YHubiOL14UuL1F2GVPmyKUBo7fqjaGZhonXG5dXz2LwRdr9tV2K-OJcs

盛況です
手入れが良い状態の車両が いっぱい!
レアな車両たち
ワゴン!
2スト!
F4
俗に言うスーパーカー
デコトラ
さて、私的 ナンバー1は
ヘッドライトが丸目・・・・
バンパーも大型・・・・
北米仕様?かな?
2023年11月13日
たった9.5キロで気温差6度って・・・・?
今回は???の事案を
国道1号線走行中(画像はドラレコなんで不鮮明です)道の駅 塩見坂手前の気温表示器が15度表記
2023年11月2日20時

https://www.google.co.jp/maps/@34.6813802,137.4920652,3a,41.2y,130.87h,93.16t/data=!3m6!1e1!3m4!1srnSg1cIwqaLv5qu6QgfrRw!2e0!7i16384!8i8192?hl=ja&entry=ttu
そこから東に9.5キロ先の浜名大橋の気温表示器が21度表記

https://www.google.co.jp/maps/@34.6800066,137.5882705,3a,15y,97.62h,93.84t/data=!3m6!1e1!3m4!1sKry3rG9V8JZX7yBe-9pQ5A!2e0!7i16384!8i8192?hl=ja&entry=ttu
まあ、浜名大橋って某アニメ作品の主人公「志摩リンちゃん」は暖かいって正月に言ってましたが・・・・
https://www.google.co.jp/maps/dir/34.6813581,137.4920609/34.6794121,137.5912995/@34.6864614,137.5365287,13z/data=!4m2!4m1!3e0?hl=ja&entry=ttu
個人的には「おい、マジか?」
国道1号線走行中(画像はドラレコなんで不鮮明です)道の駅 塩見坂手前の気温表示器が15度表記
2023年11月2日20時
https://www.google.co.jp/maps/@34.6813802,137.4920652,3a,41.2y,130.87h,93.16t/data=!3m6!1e1!3m4!1srnSg1cIwqaLv5qu6QgfrRw!2e0!7i16384!8i8192?hl=ja&entry=ttu
そこから東に9.5キロ先の浜名大橋の気温表示器が21度表記
https://www.google.co.jp/maps/@34.6800066,137.5882705,3a,15y,97.62h,93.84t/data=!3m6!1e1!3m4!1sKry3rG9V8JZX7yBe-9pQ5A!2e0!7i16384!8i8192?hl=ja&entry=ttu
まあ、浜名大橋って某アニメ作品の主人公「志摩リンちゃん」は暖かいって正月に言ってましたが・・・・
https://www.google.co.jp/maps/dir/34.6813581,137.4920609/34.6794121,137.5912995/@34.6864614,137.5365287,13z/data=!4m2!4m1!3e0?hl=ja&entry=ttu
個人的には「おい、マジか?」
2022年05月02日
次期主力戦闘機 復活!
XC155、無事復活。
迷惑料で大将からビールを頂きました。
ゴチになります。

再慣らしの為、伊良湖に

おや?温泉スタンド?
https://www.google.co.jp/maps/@34.5839461,137.0240537,3a,60y,102.47h,90t/data=!3m6!1e1!3m4!1sqlZvHM97ru23xKf62Et5OQ!2e0!7i16384!8i8192?hl=ja

稼働中ですね。

100円で34リットル・・・・・家風呂だと600円は要るなあ~
成分、温度は?


加温無しで・・・・25度
豊根村の温泉スタンドと比較しちゃうから
https://kokki.dosugoi.net/e1041669.html
微妙・・・・
海でドラム缶風呂には良いかも!
迷惑料で大将からビールを頂きました。
ゴチになります。
再慣らしの為、伊良湖に
おや?温泉スタンド?
https://www.google.co.jp/maps/@34.5839461,137.0240537,3a,60y,102.47h,90t/data=!3m6!1e1!3m4!1sqlZvHM97ru23xKf62Et5OQ!2e0!7i16384!8i8192?hl=ja
稼働中ですね。
100円で34リットル・・・・・家風呂だと600円は要るなあ~
成分、温度は?
加温無しで・・・・25度
豊根村の温泉スタンドと比較しちゃうから
https://kokki.dosugoi.net/e1041669.html
微妙・・・・
海でドラム缶風呂には良いかも!
2022年04月18日
2022年04月11日
名古屋モーターサイクルショーに行ってきました。
今回は名古屋モーターサイクルショーに
https://www.motorcycle-show.jp/

マシンも気になりますが

パーツ類が気になります。




リスロンさんのブースにて、お買い上げ!
http://www.risuron.co.jp/


リースエントリー予定のEV

以外にコンパクトなBMW1800

野外ブースに行くと・・・・
レッドブル配ってる

マシンとステージ


パフォーマンス開始!



さてイベントに付きもののオネーちゃんですが



来場者にバイク好きのオネーちゃんが多くて好印象でした。


さて、帰途の前にセントレアに行ってみると、国際ゲートはガラガラ

ウイルス?情勢?・・・・・アカンですね。
ガチャガチャにホットサンドメーカーが!

欲しいかも(笑
https://www.motorcycle-show.jp/
マシンも気になりますが
パーツ類が気になります。
リスロンさんのブースにて、お買い上げ!
http://www.risuron.co.jp/
リースエントリー予定のEV
以外にコンパクトなBMW1800
野外ブースに行くと・・・・
レッドブル配ってる
マシンとステージ
パフォーマンス開始!
さてイベントに付きもののオネーちゃんですが
来場者にバイク好きのオネーちゃんが多くて好印象でした。
さて、帰途の前にセントレアに行ってみると、国際ゲートはガラガラ
ウイルス?情勢?・・・・・アカンですね。
ガチャガチャにホットサンドメーカーが!
欲しいかも(笑
2022年04月04日
次期主力戦闘機 まさかの初期不良
慣らしが終わったXC155ですが・・・・
走行距離1397キロ・・・・

突然のエンジンストール・・・・・
積車に載せます

ハンドルにカバー?をセットし

それをテンション掛け固定

参考になります。
床の穴は固定用ヒモ通し穴

バイク屋にて、ご開帳

しかし????
メーカーに連絡です。
走行距離1397キロ使用のエアフィルター

さて台車は、なんと2スト!

15年ぶりの2スト!
やっぱり良いな~2スト!
走行距離1397キロ・・・・
突然のエンジンストール・・・・・
積車に載せます

ハンドルにカバー?をセットし
それをテンション掛け固定
参考になります。
床の穴は固定用ヒモ通し穴

バイク屋にて、ご開帳
しかし????
メーカーに連絡です。
走行距離1397キロ使用のエアフィルター
さて台車は、なんと2スト!
15年ぶりの2スト!
やっぱり良いな~2スト!
2022年03月28日
次期主力戦闘機 実戦配備
ヤマハさん、慣らし1000キロまではエンジン回転数を5,700回転以下でやってね!って・・・・・

キツイわー!
上りだと30k/h台
下りでも40K/h台
それでも1,000キロ達成

慣らしの燃費が28.3~36k/ℓ
平均32K/ℓ
パワーバンド以下なんで効率が悪い?それともこんなもん?
まあセッティングがローギアを多用するようで燃費は良くなさそう
でも155ccの排気量としてはパワフルでは?
オイル交換

スラッジ類は想定より少なめ

これで実戦配備OKとなり、正式採用です!
キツイわー!
上りだと30k/h台
下りでも40K/h台
それでも1,000キロ達成
慣らしの燃費が28.3~36k/ℓ
平均32K/ℓ
パワーバンド以下なんで効率が悪い?それともこんなもん?
まあセッティングがローギアを多用するようで燃費は良くなさそう
でも155ccの排気量としてはパワフルでは?
オイル交換
スラッジ類は想定より少なめ
これで実戦配備OKとなり、正式採用です!
2022年03月21日
次期主力戦闘機③
まだ寒いし予定にあったのでXC155にグリップヒーター設置です。
御開帳

グリップを外しイボイボを削ります

左はパイプ

純正ハンドルって位置あわせのマーキングがあって素敵


接着剤塗ってセット

ウインカーラインから電源を

アドレス君で13.5年ノントラブルのデイトナ製をチョイス
https://www.daytona.co.jp/products/series-S09733-genre

節電回路は要るか?
https://kokki.dosugoi.net/e810276.html
様子見ですね~。
御開帳
グリップを外しイボイボを削ります
左はパイプ
純正ハンドルって位置あわせのマーキングがあって素敵
接着剤塗ってセット
ウインカーラインから電源を
アドレス君で13.5年ノントラブルのデイトナ製をチョイス
https://www.daytona.co.jp/products/series-S09733-genre
節電回路は要るか?
https://kokki.dosugoi.net/e810276.html
様子見ですね~。
2022年03月14日
2022年03月07日
次期主力戦闘機⓵
アドレス君前触れなしに停車
トラックにドナドナ

トラブルは燃料ポンプ・・・・・パーツ代は10k円ほどですが・・・・・
走行距離
122,800K

他にも不安要素が・・・
どうしよう?
まあ、腹は決まってるような。。。。

4958日ありがとう
トラックにドナドナ
トラブルは燃料ポンプ・・・・・パーツ代は10k円ほどですが・・・・・
走行距離
122,800K
他にも不安要素が・・・
どうしよう?
まあ、腹は決まってるような。。。。
4958日ありがとう
2021年05月31日
ここは・・・ドラマゆるキャン△2OPの場所だよね?
本日は友人宅に行くため浜名バイパスへ

浜名大橋通過中

おや?
ここってドラマゆるキャン△2OPの場所だよね?

https://www.tv-tokyo.co.jp/yurucamp/
友人宅にて、友人が最近入手した車両

さりげなく、全体に手が入ってます。良いなあ~。
そう言えばこの車両って・・・あの作品に出てた?
https://supercub-anime.com/
たしか今は入手困難なはず。販売店脅したな!(笑
浜名大橋通過中
おや?
ここってドラマゆるキャン△2OPの場所だよね?
https://www.tv-tokyo.co.jp/yurucamp/
友人宅にて、友人が最近入手した車両
さりげなく、全体に手が入ってます。良いなあ~。
そう言えばこの車両って・・・あの作品に出てた?
https://supercub-anime.com/
たしか今は入手困難なはず。販売店脅したな!(笑
2020年09月14日
アドレス君に使用したウエイトローラーの摩耗比較
アドレス君、6回駆動ベルト交換し一緒にウエイトローラーも交換してますがメーカーさんで摩耗度が違います。
過去のブログを追って行けば解りますが、このメーカーはダメって事ではなく(ライフが8掛でもコストが5掛のメーカーさんもあり、セッティングなどで何セットも必要な方ならチューニングが決まるまでコスパの良いパーツを使用セッティングが出たら高額だけどロングライフのパーツを使用しようよって事)使い方ではどのメーカーさんも得手不得手があります。なので参考にして頂いてマシンライフを楽しんで下さいませ。
注意!あくまでも参考画像です。
純正

NK企画

NCY

デイトナ

コスパ比率は各自お調べ下さい。
過去のブログを追って行けば解りますが、このメーカーはダメって事ではなく(ライフが8掛でもコストが5掛のメーカーさんもあり、セッティングなどで何セットも必要な方ならチューニングが決まるまでコスパの良いパーツを使用セッティングが出たら高額だけどロングライフのパーツを使用しようよって事)使い方ではどのメーカーさんも得手不得手があります。なので参考にして頂いてマシンライフを楽しんで下さいませ。
注意!あくまでも参考画像です。
純正
NK企画
NCY
デイトナ
コスパ比率は各自お調べ下さい。
2020年02月17日
100均のガス式自転車空気入れ、他の使い方って有るかな?①
100均のガス式自転車空気入れです。


緊急時にはバイクに使えるかな?
って事で実験君。外気温は10度

タイヤサイズは140/70-17

エアーを抜いて

英式バルブ変換アダプターをセットし

注入

半分入れないうちに缶が結露しガスが出にくい。

約三分の二注入で

80kPa
2本用意して交互に注入すればKOかな?夏なら1本で行けるかも・・・でも走ってタイヤ温度が上がったら・・・・内圧が上がりすぎで???緊急時用ですね。
緊急時にはバイクに使えるかな?
って事で実験君。外気温は10度
タイヤサイズは140/70-17
エアーを抜いて
英式バルブ変換アダプターをセットし
注入
半分入れないうちに缶が結露しガスが出にくい。
約三分の二注入で
80kPa
2本用意して交互に注入すればKOかな?夏なら1本で行けるかも・・・でも走ってタイヤ温度が上がったら・・・・内圧が上がりすぎで???緊急時用ですね。
2019年12月30日
このステッカーって・・・・ゆるキャン△?
某所走行中、前車にステッカーが・・・・

このステッカーって・・・・ゆるキャン△?
後日マニアのA氏に聞けば「ファン人口は半端ないよ」って・・・・
以前、A氏と行った聖地は凄い事になってるとか
https://kokki.dosugoi.net/e1062803.html
https://kokki.dosugoi.net/e1086851.html
来年から新シリーズ放映だそうで
http://yurucamp.jp/
元、夏以外のバイクソロキャンパーの私も、たまには冬キャンしようかと思ってましたが、もしかして渋滞かも?
このステッカーって・・・・ゆるキャン△?
後日マニアのA氏に聞けば「ファン人口は半端ないよ」って・・・・
以前、A氏と行った聖地は凄い事になってるとか
https://kokki.dosugoi.net/e1062803.html
https://kokki.dosugoi.net/e1086851.html
来年から新シリーズ放映だそうで
http://yurucamp.jp/
元、夏以外のバイクソロキャンパーの私も、たまには冬キャンしようかと思ってましたが、もしかして渋滞かも?
2019年12月09日
バリオス君のバイクカバー交換
今日は消費税UP前に購入したバイクカバーの交換です。

https://www.daytona.co.jp/
今までのはFZ用に購入したから・・・・30年選手( ´艸`)
モザイクタイプに交換

うん!良いね!
https://www.daytona.co.jp/
今までのはFZ用に購入したから・・・・30年選手( ´艸`)
モザイクタイプに交換
うん!良いね!
2019年10月14日
2019年10月07日
カタナのラッピング電車
某所で所要中
「んっ?」
天浜線通過

https://www.tenhama.co.jp/
ラッピング車?
おおっ!カタナ!

http://www1.suzuki.co.jp/motor/katana-sp/index.html
名車ですねぇ~。
「んっ?」
天浜線通過
https://www.tenhama.co.jp/
ラッピング車?
おおっ!カタナ!
http://www1.suzuki.co.jp/motor/katana-sp/index.html
名車ですねぇ~。
2018年08月01日
私のバイクの主治医のお店が移転&リニューアルオープンします。
本日8月1日、私のバイクの主治医のお店が移転&リニューアルオープン!
https://8stroke.com/
https://www.google.co.jp/maps/@34.7232975,137.4373127,20.55z?hl=ja
JR二川駅近くの国道1号線沿いです。画像はオープン10日前の店舗

まだ数台しかバイクが入っていません。
おや?あの車両は?

2ストレーサーの・・・・興味のある方は是非行って見て下さい。
https://8stroke.com/
https://www.google.co.jp/maps/@34.7232975,137.4373127,20.55z?hl=ja
JR二川駅近くの国道1号線沿いです。画像はオープン10日前の店舗
まだ数台しかバイクが入っていません。
おや?あの車両は?
2ストレーサーの・・・・興味のある方は是非行って見て下さい。
2018年06月17日
アドレス君、フロントタイヤサイズをリヤと同じにして、スピードメーター誤差はどうなの?
チョイと前にフロントタイヤサイズをリヤタイヤと同じにしたアドレス君。スピードメーター誤差はどのくらいかな?まあノーマルは実測値の5%ほど高く表示されるようですが未検証。
今回、タイヤサイズを 90/90-10 から 100/90-10 に変更、外径が 418ミリ から 437ミリ に変更。約4.5%のサイズアップ。計算しても良いんですがノーマル時の誤差を測定してないのでGPSで実測します。

結果、メーター読みで40k/hの時実測値は38k/h
50k/hの時実測値は47k/h
60k/hの時実測値は57k/h
メーター値の95%が実測値でした。
ってことは、ノーマル時メーター50k/h表示の時って45k/hって事!
今回、タイヤサイズを 90/90-10 から 100/90-10 に変更、外径が 418ミリ から 437ミリ に変更。約4.5%のサイズアップ。計算しても良いんですがノーマル時の誤差を測定してないのでGPSで実測します。
結果、メーター読みで40k/hの時実測値は38k/h
50k/hの時実測値は47k/h
60k/hの時実測値は57k/h
メーター値の95%が実測値でした。
ってことは、ノーマル時メーター50k/h表示の時って45k/hって事!