2025年02月17日

2025冬のK4GP観戦

今日は早朝より移動


半年ぶりに富士スピードウェイにてK4GP観戦です
https://k4-gp.com/
https://kokki.dosugoi.net/e1317849.html


大所帯のチームさんは、テントをピット裏に設営


下手なキッチンカーより設備は豪華


スタート30分前なんで皆さんコースインしてます

友人チームを探します。

探しながら出走車両を見るとヒュエールカバーを外した車両多し



フォーメ-ション開始

スタート

まずは無事に周回開始


耐久なんでドライバー交代や


給油が有ります



またピットを複数台で使用してるんでタイミングをチョイとズラシマス


レースが安定してきました


一応全部軽自動車





白熱してくると


グラベル走行して


SCが介入


あっという間に終了


無事帰還


お疲れ様でした


給油シールはエネオスお姉ちゃんのメッセージ付き


今回とっても寒かったんですが 元気な人からパワー頂きました




帰ります

また富士山見れると良いな~




  

Posted by コッキー at 06:55Comments(0)競技会

2024年08月12日

2024 K4GP 観戦

今回は2024 K4GP を 観戦
https://k4-gp.com/


このレースに友人がエントリーしているんで助っ人ですがトラブル無ければ 暇人 です。


出走前は問題無し なんで 参加車両を チェック します。









この車両って?


ナンバー付!


さあコースイン


スタートグリットは いつ見ても 良い!


SCと一緒にスタート


競技中



無事、完走!

 
次回、参加要請が有りましたが 暑いと 断ったら
冬の7H耐久を 誘われました。どうしよう

さて帰路につきますが渋滞にハマったら困るんで道の駅でトイレ休憩
https://fujioyama.co.jp/


天然水が有るじゃない!

うん!美味しい!


  

Posted by コッキー at 06:55Comments(0)競技会

2024年05月13日

2024佐久バルーンフェス観戦

2024年5月4日午前5時 長野県佐久市


熱気球ホンダグランプリ 佐久 大会 観戦
https://global.honda/jp/balloon/schedule/saku/

何故か?トランスポーターが皆同じかも(笑

開始




競技中のバルーン


ガス抜き開始


急降下


会場ではイベントやってました。


さて、朝の競技が終わり、温かい日中は競技が無いんで移動します。

ビーナスライン


小腹が空いたんで 可愛いワンコ が居る お店に行きます。


ころぼっくるひゅって さんです


関連ランキング:カフェ | 茅野市その他




テラスで陣取り


ボルシチがメニューに有ったんでピロシキは?

有りませんでした 残念

諏訪で見たガススタ


レギュラーガソリンの全国平均価格は、1リットルあたり174.7円ですが

おい、マジか  

2023年11月20日

今回は忘備録で

ごめんなさい
今回は忘備録で
大人の事情で
コメント無しで

2004年撮影



解る人って・・・・カルトかな?(笑  

Posted by コッキー at 06:50Comments(0)競技会

2023年03月06日

2023 新城ラリー観戦

今回はJRで


飯田線、大海駅へ


新城ラリー観戦です。
https://www.shinshiro-rally.jp/


知人がエントリーしており一般用駐車場を利用すると現地入りが8時過ぎになるんで公共交通機関で来ました。
会場着


知人を探します。


トラブルなく準備OKなんで会場内を散策
エントリー車、レジェンド車が展示されてます。







マシンサイドのダクトは何用?


競技中の車両










パブリカ?パーツ類って自作かな?



整備中のヤリスですが車両を上げてるラックが


マシンサイドに刺しているだけで


欲しいかも



沢山の企業さんがブースを出していて



横浜タイヤさんのブースで


ジャンバー購入


お約束画像


スバル ボクサーエンジン分解ショー


新型ランクル



今回、一番印象的だったのは帰宅時通過した豊橋駅の黒板ポップ

粋だね!
  

2022年07月25日

豊橋競輪ナイター( 輪蛸ニュー八千久杯 初日)観戦

今日(22年7月24日)は偶然通りがかった豊橋競輪場に、おじゃま虫
http://www.keirin.toyohashi.aichi.jp/


この日はナイター開催、夏はナイターが良いね!


場内の売店・・・・・ビールがあるじゃない!


夕涼み気分。ダメ人間です(笑


このバンク、バイクなら200K/hオーバーでも良いかも


私はギャンブルやりませんが競技は、やるのも、見るのも大好き
さあ、出走です。


ラスト600m 駆け引き中


残り100m 全開


フィニッシュ


落車があった辺りは、すぐ清掃!いいね!


ほろ酔いになったんで、オッズ見て感で5番人気を500円分購入し帰宅
(3回ぐらいマークシート記入ミスでNGでしたが・・・・笑)

さて、結果は?なんか確認忘れそう(笑
  

2020年09月14日

アドレス君に使用したウエイトローラーの摩耗比較

アドレス君、6回駆動ベルト交換し一緒にウエイトローラーも交換してますがメーカーさんで摩耗度が違います。
過去のブログを追って行けば解りますが、このメーカーはダメって事ではなく(ライフが8掛でもコストが5掛のメーカーさんもあり、セッティングなどで何セットも必要な方ならチューニングが決まるまでコスパの良いパーツを使用セッティングが出たら高額だけどロングライフのパーツを使用しようよって事)使い方ではどのメーカーさんも得手不得手があります。なので参考にして頂いてマシンライフを楽しんで下さいませ。

注意!あくまでも参考画像です。

純正


NK企画


NCY


デイトナ


コスパ比率は各自お調べ下さい。  

Posted by コッキー at 06:55Comments(0)競技会バイクバイクのメンテ

2018年11月25日

2018鈴鹿バルーンフェスティバル観戦

今回は深夜に出撃


鈴鹿バルーンフェスティバルの観戦です。現地に朝5時30分着
http://suzuka-balloon.jp/


今回は風速1なので開催されるでしょう。過去のデータだと風速4がボーダーラインかな?前回の観戦記はこちら
https://kokki.dosugoi.net/e1006889.html
https://kokki.dosugoi.net/e818599.html
日の出


オフィシャル機が離陸、競技開始です。


今回はこの河川敷がマーキングポイントのようでグラウンドの


中心にマーキングが


なんて見てたら一機来ました。


と思ってたらドンドコ来ます。


ニアミスレベルで来ます!やっぱり競技は、この緊張感が良い!


出店のインド料理屋さん。ナンをドラム缶で作成したタンドール窯で焼いてました。

旨そう&ペール缶で作れるかな?

  

Posted by コッキー at 23:55Comments(0)競技会車で、お出かけ

2017年12月03日

鈴鹿バルーンフェスティバル2017 を見てきました。

今回は鈴鹿バルーンフェスティバル2017 に11月25日にお邪魔しました。
http://suzuka-balloon.jp/
現地に5時30分着


すでに出店が営業中


自衛隊さんも出展

なるほど


さて競技はブリーフィングで揉めてます。


なんと風がちょいと強いため中止!(風速5Mでした)なのでファンサービスで気球を飛ばさず膨らますだけです。








その後午後の競技もキャンセル、日没後のバルーンイリュージョンまでの間何しようかと思ってたらトラブル発生。詳細は次回に

日没後バルーンイリュージョンは、鈴鹿サーキットで開催なのでサーキットへ


蛸さんとアシモがお出迎え


レーシングコースでバルーンがセットアップされます。


バーナーズオン


サーキット内はイルミでいっぱい


でも、イルミならココ!
http://yokkaichi.higoyomi.com/index.html
四日市工場夜景


ナイトクルーズに参加したいなあ~。  

Posted by コッキー at 23:55Comments(0)競技会車で、お出かけ

2017年11月12日

2017 新城ラリー観戦

先週は新城ラリーに行って来ました。
http://www.shinshiro-rally.jp/


選手権も最終戦、気合いが入りまくった走り





トップカテゴリーのドライバーさん達


RQもいます。



女性ドライバーのみで行われるラリー、WOMEN IN MOTORSPORT“L1 RALLY in 恵那 の宣伝で来たドライバーさん達
http://www.ena-rally.com/


集合写真


展示車両



でも最強は

これかな(笑  

Posted by コッキー at 23:55Comments(0)競技会

2017年06月04日

豊橋市役所所有のMIRAIに試乗しました。

今回はユタカ自校さんへ


2017エコハイやってました。




まず腹ごしらえ、豊橋カレーうどん。
http://www.honokuni.or.jp/toyohashi/udon/






そしてJAFのエコ講習



さあMIRAIです。
http://www.city.toyohashi.lg.jp/secure/49834/290501.pdf




さあ試乗です。

いい車でした。700万以上の価値はあるかな?味付けはガソリン車(CVT)のようにモーター特性を表現させてます。2トン近い車体をグイグイ引っ張ります。ここから先の感想は居酒屋さんでお話します。(笑
なので代弁を、黒芝君に託します。

「何か違う?」黒芝君でした。  

Posted by コッキー at 23:55Comments(0)競技会バイクで、お出かけ

2016年09月04日

2016 K4GP観戦記

自宅を4時発


7時すぎに富士スピードウェイに


今日はK4GP
http://www2s.biglobe.ne.jp/~madhouse/menu.html
1000K耐久レースを観戦に来ました。すでにマシンは並んでいます。












服装が?の方がチラホラ

なんとルマン式スタートで走行禁止ステッカーを剥がす方はコスプレ必須だとか!
5秒前

スタート

剥がし中

車両スタート


お約束画像


約100台が疾走



ピット裏ではバーべキュー、お祭りですね


バトル


レースは混戦、セーフティーカーが入ります。



マシントラブル多発




でもピット裏はお祭り状態



コスプレ撮影会も


さあ朝早かったので早々に退散です


早めの晩御飯

でもK4GP参加者は、まだ走ってるんだよね。




  

Posted by コッキー at 23:55Comments(0)競技会

2016年08月14日

2016 Ene-1 GP SUZUKA観戦記

今年も鈴鹿サーキットにお邪魔虫、 Ene-1 GPの観戦です。
http://www.suzukacircuit.jp/ene1gp_s/


お友達の ち~むSBR さんへ

出走準備中


さて出発


ピットを通過


渋滞中


渋滞中にバイクを観察



スタート


お約束画像


疾走中


第一アタック終了


ありゃりゃ?6分ペースで行けるマシンなのに15分?


ちょいとトラブルがあり、リタイヤ。ゼッケンで何があったか判断して下さい。


気を取り直し他のチームへ表敬訪問です。


なんと生ハム


御馳になります。



ち~むSBRさんから公式電池を頂きました。

秘密裏に充放電テストをせねば(笑
  

Posted by コッキー at 21:20Comments(0)競技会

2015年12月20日

鈴鹿バルーンフェスティバル2015

鈴鹿バルーンフェスティバル2015 を観戦してきました。


http://www.honda.co.jp/balloon/
http://www.air-b.com/airb_new/index.html

現地に6時前に到着


6時40分からの競技にむけて準備が進んでいます。





セットアップが良く判ります。









色んなカラーの気球







日没後は鈴鹿サーキットへ
http://www.suzukacircuit.jp/
鈴鹿バルーンイリュージョンの観覧です。






レーシングコースではセットアップ中




全機 バーナーオン




フィナーレは

冬の花火! 良いね!
  

Posted by コッキー at 23:55Comments(0)競技会

2014年10月26日

2014WEM第4戦 袖ヶ浦フォレストレースウェイ観戦記2

袖ヶ浦フォレストレースウェイ観戦レポート 第2弾
前回の続きです。
http://kokki.dosugoi.net/e692289.html

朝6時、WEM第4戦に参戦の為、袖ヶ浦フォレストレースウェイに向かいます。まずコンビニでコーヒー

コンビニの100円ドリップコーヒーは良い、缶より良い!

千葉市内走行中S君が「あっ絶滅危惧種だ!」


懐かしい、ご当地キャラです。


サーキット到着
http://www.sodegaura-forest-raceway.com/

ここでEVレースです。
http://jevra.jp/

場所はここ


コースレイアウト


他エントラント


フルサイズのEVが走ってますが


スプラッシュマウンテン状態



準備をしつつも

最低地上高30ミリのシングルシーターEVは水溜りに入ったら電気系水没アウト

他エントラントとミーティング


トップチームはポイントの関係で出走


雨も半端無い状態、なのでパイロット判断に


パイロット「撤収」


ならば台風が接近してるので高速が通行止めになる前に帰ります。

 
東京湾をショートカット

 
海ほたるです。
http://www.umihotaru.com/


お昼を頂きます。




食券


アジほぐし丼

地元らしいものって思ったけどココだと何なの?

魔女が居ました



雨でレアな景色


海底トンネルへ


地上に出ると川崎工場地帯


オービス



足柄SAでコーヒーブレイク


高木虎之介氏がドライブしたインディカー


ロト6購入のTさん


さて帰路を急ぎます
御殿場アウトレット


豊川到着

オッサン5人を運んだプリウスα君、素晴らしい高燃費
725キロ走行、消費燃料38L 

解散しながらM氏と晩御飯


最後は、やはりこれ

たまりません


  

Posted by コッキー at 23:55Comments(0)競技会車で、お出かけ

2014年10月12日

2014WEM第4戦 袖ヶ浦フォレストレースウェイ観戦記1

友好チームのM氏 WEM第4戦 袖ヶ浦フォレストレースウェイで新車のシェイクダウンをするとの事。なので今回はチームスタッフとして参加しました。

WEMについては
http://wgc.or.jp/WEMGP/

車両をハイエース君に積み込みます。


新東名を走行


新東名って景色の変化が無く眠くなります。のでコーヒータイム


へー鉄道系のカード、自販機で使えるんだ。・・・マナカは・・・・?


高速走行のトライク


首都高

いつも思うけど明かりのある所全て人が居るの?

渋滞


東京タワー


レインボーブリッジ


今回の宿、三恵シティホテル千葉さんに到着
http://www.sankei-cityhotel.com/chiba/


部屋に荷物を置いて晩ご飯です。


ホテルを出るとノボリが

じゃあ地物を食べに行きましょう

千葉市内某所


秋刀魚とイサキ


宴たけなわ



翌朝は雨 台風18号通過の前日です。

気の重たいまま、サーキットへ

続きは次回に

  

Posted by コッキー at 23:55Comments(0)競技会車で、お出かけ

2014年08月03日

2014 Ene-1 GP SUZUKA

きょうは2014 Ene-1 GP SUZUKAの開催日。しかし残念なことに現地に行けず・・・・・。でも流石全国区の競技、ネット配信があり観戦です。

Ene-1 GPとは充電式単三電池40本を動力とした手作りの車両でフルコース1周タイムアタックを3ヒート行い、3ヒートの合計タイムで争う競技です。

http://www.suzukacircuit.jp/ene1gp_s/

個人的には今年から開催のKV-BIKEチャレンジをチェック。来年は参加?

さてネット配信を観戦です。






みごと、お友達チームが総合3位!オメデトウ!!
表彰式画像

レースクイーンと2ショットは・・・・お友達チームのTさん・・・・オッサンパワー全開ですね。  

Posted by コッキー at 23:55Comments(0)競技会

2013年09月22日

第9回ソーラーバイクレース2013

今日は太平洋、遠州灘眺めつつ移動、移動中変な物、発見


パラモーターですね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC


いつか、やってみたいです。

やってきました 浜松オートレース場です


今年もここでソーラーバイクレースが開催されました。
http://solarbikerace.hamazo.tv/

特別展示の 株式会社 未来さんの「スーパーEVレーサー TT零13」
http://ev-mirai.com/



マン島レースでは空冷モーター最上位とか

さてソーラーバイクレースは、耐久、スプリント、などなどあり、夏に厳しいスプリントはスタンディングスタート




電力はマシン1台に公表300Wのソーラーパネル



参加車両です、年々カッコ良くなってますネ










本来、ここを走るのは これですね


今回はソーラーバイク名物の「工作教室」や

はごろもフーズ株式会社さんのブースと

いろんなメーカーさんの協賛がありました。この世界に片足突っ込んでいる私にとっては有りがたいです。

さてレースはナイトレースもあり、各チーム準備中


大人気ないチームの方々(笑


帰りは浜名湖SAに寄り道です。一般道よりアクセスです。

内部を散策








んっ! 
ガンダムTシャツ自販機

マジですか?  

Posted by コッキー at 23:55Comments(0)競技会

2013年05月13日

第7回Historic Car Meeting in 豊橋

今日は3時間ほど時間が空いたのでホテルシーパレスリゾートに行きます。

http://www.sea-palace.co.jp/

ここで第7回Historic Car Meeting in 豊橋のゴールが見れました。
http://www.historiccarmeeting.com/























皆さん、メンテ、バッチリですね。

いつか欲しいぞ、この車両!  

Posted by コッキー at 10:17Comments(0)競技会

2012年11月04日

2012新城ラリー観戦

今日は新城ラリー観戦に来ました
http://www.shinshirorally.jp/







今回はスペシャルゲストのデモランがありました。
ビョルン・ワルデガルド氏+セリカツインカムターボ TA64グループB

私の青春時代に活躍したマシンです。クラッシックカーなのに、とても元気

2011年パイクスピーク・ヒルクライムで総合優勝、世界記録を樹立した2011 モンスタースポーツ SX4 パイクスピークスペシャル



タイヤサイズは脅威の285/50R20

それでも1000馬力マシンでは役不足との事

ドライバーはもちろん「モンスター田嶋」こと田嶋伸博氏


新城ラリーも年々、村おこし状態になり御祭り状態。まるで会場はパフォーマンスカーショーです。





最近は痛車も認められてきましたね。
http://www.pmoa.co.jp/files/suwahime/index.html


会場から帰る途中で(新城市内)こんなの発見

懐かしいなぁ~  

Posted by コッキー at 09:47Comments(0)競技会