駄犬コッキーの寝言 › 歴史的建造物

2025年02月24日

富士スピードウェイ周辺にて

前回K4GP観戦しましたが、その周辺等で見かけた物

レーシングコースの1コーナー先にて


30度バンク
https://toyotagazooracing.com/jp/blogcolumn/column/188/


けっこうな下り


路面は・・・・


競輪場のバンク並み、ここを200km/hオーバーで・・・


この周辺綺麗なクラシックカーをよく見ます


サーキット内のポスター





某キャラクターの腕ってシンセサイザー?のスイッチらしきものが?


道の駅にて、お水を頂き
https://fujioyama.co.jp/


そこから富士山を良ーく見ると


参道確認


食堂の前で


関連ランキング:食堂 | 安倍川駅用宗駅





上の参道?にイルミ


清水港にて


関連ランキング:食堂 | 興津駅




夜景が綺麗


ご飯屋さんが営業してる時にリベンジ!  

2024年03月18日

とても綺麗な初代カローラを 見てきました。

今回は 昭和日常博物館 さん に お邪魔します。
https://www.city.kitanagoya.lg.jp/rekimin/


入館 レトロな街並みが 再現されてます。

今回は コメント 少な目で











 

懐かしい テナント


ゴジラ


自転車が 高価


さあ、これを見に来ました。
初代カローラ 1100 
1966年発表


クラシックカーが 所狭しに




3代目 マークⅡ

欲しいかも

  

2024年03月11日

多治見市の モザイクタイルミュージアム 訪問

今回は フラリと 多治見市笠原町のモザイクタイルミュージアム さんへ
https://www.mosaictile-museum.jp/


入館シールを貼って入場


階段上がって上から見学


ピラミッドの階段って こんな感じかなあ~?


展示場


懐かしの 流し台


銭湯の壁画?


印があります

調べると
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%88%B4%E6%A0%84%E5%A0%82
当たり

銭湯関連



このテーブル良いな!


このオブジェって


影がモチーフだよね


タイル バー ?


良い


退館し 周囲を検索 ヤギソフトが食べれる?


関連ランキング:スイーツ | 多治見



ありゃ まだシーズン前でした。




ヤギさん に 遭遇


360cc 2サイクルジムニーも走ってて 

良い処です。
  

2023年12月04日

雑用の合間に 清洲城 へ

今日は雑用で彼方此方に

ただ先方の都合で合間の時間が長く・・・・はあ~

あのビルは?
https://honto.jp/store/detail_1570031_14HB320.html&extSiteId=junkudo


リンちゃんは いねが~?


トラックのディスプレイ広告


昼間に フラッと入って飲める身分になりたいなあ~。


商品の撮影?


メイドさん


電車で移動
しかし約2時間半 どっかで時間潰さないと
あれは?


岐阜城?


ふらり と 途中下車
いい味出してます



清洲城 に 寄り道
https://www.city.kiyosu.aichi.jp/shisetsu_annai/kanko_shisetsu_sonota/kiyosujo.html


城内は撮影禁止なんで天守閣より
わびさび ですね


要予約のビール工場(やっぱり酒かい!)


城内にあったパンフレット

大河ドラマ凄すぎます。  

2023年07月31日

西尾市で餡子の美味しい大判焼きに遭遇

愛知県西尾市を走行中、懐かしいT40?型の トヨペット コロナに遭遇


そのオーナーさんは、隣の甘味処?


カテキン堂さんです。
https://tabelog.com/aichi/A2305/A230504/23013629/

休憩してきます。

オーダー


抹茶味も美味しいんですが

餡子が激ウマ!

これだけで訪問する価値がありますね。  

2023年07月03日

松應寺横丁 散策

今回は大人の事情で・・・・
先輩諸氏御一行をお連れし・・・・・
早い話が運転手・・・・(泣

で、団体様が、お付きの


岡崎城


武将隊もいます



まだ、朝9時なのに、この人出・・・大河ドラマすげえ

で、先輩諸氏御一行が見学中、付近を散策
久しぶりに見た巨大カニ


韓国食材店・・・まだ営業前
http://igusaron.web.fc2.com/



この辺りは?


松應寺横丁 らしい


入店OKか、尋ねたら営業まで後30分待ってとの事、ついでに撮影許可も頂きました。
https://tabelog.com/aichi/A2305/A230502/23062043/
https://www.google.co.jp/maps/place/%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%81%BF%E3%81%9B%E4%BA%AD/@34.9640273,137.1612477,19z/data=!4m6!3m5!1s0x6004a2cc420bde9f:0x2dabf8ca362045b8!8m2!3d34.9641939!4d137.161385!16s%2Fg%2F11cndbnzj0?hl=ja&entry=ttu










さあ、レトロ感満載の御店がオープン・・・前に携帯に呼び出し・・・・
駅から歩ける距離なんで次回 あるこうる を 頂きにリベンジです❕


  

2023年04月03日

豊川駐屯地桜まつりに行って来ました。

今回は陸上自衛隊 豊川駐屯地の桜まつりに おじゃま虫
https://www.mod.go.jp/gsdf/mae/10d/butai/sta/toyokawa/index.htm



キッチンカーがワラワラ




サクラの中に戦車





売店に寄ります



アウトドア用品としてみるとコスパが良い!
普段から入れたらな~・・・

最後にコンビニへ

オヤツ類が充実してます。

おおっ!炭水化物も!

今回の御土産はコレに決定!  

2022年10月24日

気分転換の一環でBaliCAFE42 田原本店に、お伺い

・・・・
最近公私共にバタバタして

悲しい出来事もあり

リセットの一環で色んな事をやってます。

その一つで海外・・・・は時間、コスト的に・・・?

その変り?に

BaliCAFE42 田原本店へ
https://balicafe.jp/


カフェもやってる輸入家具屋さんですね~。





天気が良いのでオープン席に




青い水と青い空を眺めて


心を整わせます。

気分転換の一環の一つで主力戦闘機の入れ替えもしました。

X-FORCEです。  

2020年06月15日

衣浦トンネルの歩行者・自転車専用トンネル

衣浦トンネルを通過しようと思った時、たしか歩行者・自転車専用トンネルが有るって聞いた事がありチョイと見に行きました。ココですね。(2020年3月のお話です。)
https://www.arcc.jp/route/kinuura.html


チョイと下って行きましょう。


まだまだあります


此処まで来ると


おおっ!


これが通路ですね~。


地上に戻って展望台へ


この下を通って・・・・凄い


ヘタレな私はバイクで通過

だって30円だもん(笑  

2020年06月01日

多米の不動滝散策

今回は豊橋市多米町の多米トンネル手前へ  (2020年3月のお話です。)
https://www.google.com/maps/place/%E5%A4%9A%E7%B1%B3%E3%81%AE%E4%B8%8D%E5%8B%95%E6%BB%9D/@34.7674521,137.4712724,15z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0x2bada4cf6bcf3ea6!8m2!3d34.7674521!4d137.4712724



多米の不動滝・・・・以前、師匠から此処には(昭和30年代の頃は)滝が有ってって聞いていたので行ってみましたが徒歩3分で小屋がありました。


その奥にも小屋・・・・本堂かな?


これがその滝かな?

横の穴が怖い

引き上げる時、県道の橋の下が良い感じ

野宿やバーベキューに良さげ(笑  

2019年11月04日

愛岐トンネル群 春の特別公開に平成時代に行って来ました。

タイトル通り、愛岐トンネル群 春の特別公開に平成時代に行って来ました。って言っても半年前ですが・・
何故、半年前のって?理由は後程。




公共交通機関で行きます。


到着

単線時代の中央線のトンネル郡です。未使用になってから53年?かな。

内部は照明あり

懐中電灯無くてもOKですが足場が悪いのと、無灯火だと無灯火で来た方々が突っ込んで来ます。(笑

内部の照明・・・良い感じです。



売店もありますが、盛況で早い時間に完売しそうです。




ライブもやってました。


トンネルをジックリ見ると


内壁に蒸気機関車から出た煙の煤が


最寄り駅は定光寺駅。

ここから徒歩数分の所です。

また此処から徒歩数分の所に、廃墟マニア絶賛の廃墟も


さて、なぜ半年前の事を今頃アップするのは、周りの景色は、こんな感じ


こんな木がウジャウジャ

なら紅葉の時期に来ないとネ。

で、秋の特別公開が今月の11月23日~12月1日です。(要確認してね)
http://aigi-tunnel.org/
同じ紅葉なら渋滞地獄の香●渓より此処でしょ!

  

2019年09月23日

田口線三河大草駅訪問

今回は某所の帰り、設楽町?かな?で寄り道
廃線になった田口線の三河大草駅訪問です。
大草トンネルと冨保トンネルの間までアドレス君で行けました。
あえて場所の掲示はしません。じゃないと進入禁止になっちゃうので(民家が目の前です。)
グーグル先生に聞けば解ると思います。節度を持った方のみお越し下さい。

某地点から大草トンネルの図


位置関係の地図は田口駅訪問時の画像で確認を
https://kokki.dosugoi.net/e1092373.html

冨保トンネル側


行けそうなので行って見ると

広場です。車庫だったのかな?草が刈られているのでボランティア活動か?地域の方の活動?・・いずれにしてもご苦労様です。

その先の峰トンネル

ガードが有り入れないって事ではないんですがガードが有る所、入りません。
向こう側の光が見えないのでコースが長いか湾曲してるか塞がってます。

大草トンネル・・・行きます!
駅らしきプラットフォームと・・・のぼり?


のぼり・・・廃線50年ですか!

んっ?何か書いてある

これか?
https://www.youtube.com/watch?v=9V2XIGtrduo

振り返ると三河大草の表記


こんな所に駅じゃなく、こんな所に住んでる方々には必要な駅です。


帰り道、大井川橋梁も鑑賞

親族が利用した田口線・・・一緒に乗りたかったなあ~。

  

2019年09月16日

下呂温泉に癒されに行って来ました。

今回はJRのフリーきっぷで


下呂温泉です。
http://www.gero-spa.or.jp/


まず下呂温泉合掌村
http://www.gero-gassho.jp/


タバコ刻み機、自宅にあったら便利かも?野生の大●加工とか(笑


合掌作りの内部ってこうなんだ


料理の神様の神社


次に移動中に発見!下呂ってカエルの鳴き声からきてる?


さあ、お風呂・・・温泉です!「白鷺の湯」さんです。
https://hitou-japan.com/onsen/shirasaginoyu/


手前は碑が!


このイラスト・・・良い!


風呂上がりは館内でくつろぎ


公共交通機関で来たんだから

ダメ人間です(笑。 

下呂温泉のポスター欲しいけど販売してるんかな?画像集販売したら人気出そうなのに・・・



お次は温泉博物館
http://www.gero.jp/museum/

下呂だけじゃなく日本全国の温泉資料があります。

このイラストは・・・河童のおねーさんで有名な方の・・・ですよね?


ケロリン桶、2タイプあったんだ


箱根 大涌谷の黒タマゴ

食いたい

街中を散策すると

チャップリン・・・ゆかりが有るのかな?


無料露天風呂


源泉


の脇に吐出口が

マジ火傷レベル。50度以上

温泉で癒されるって・・・・ジジイ化・・・進行中(笑
  

2019年06月24日

「ヱヴァンゲリヲンと日本刀展」に行って来ました。

今回は岡崎城へ


まず、天守閣に


おおっ!此処からなら御嶽山見えるんだ!・・・今も噴煙出てるんだろうか?


さあ、今回の目的は「ヱヴァンゲリヲンと日本刀展」です。
https://okazaki-kanko.jp/okazaki-park/program/3266



作品集




なお、「ヱヴァンゲリヲンと日本刀展」は岡崎城では2回目。なぜ前回行かなくて今回行ったのは

・・・・・・・・・・・・・・ロンギヌスの槍・・・・・・・・・・・・・・・・


これの作成時のムービーが見れると聞いて、今回の訪問です。

日本刀のスペック凄い!

実物が見れて満足

良いものが見れました。

見たい物って言ったら、帰り際、国道1号線沿いにある食堂(あえて店名は隠しました)


その食堂に設置してある¥1,000円自販機

何が出てくるか見たい!
  

2019年05月12日

第5回やしの実モーターショーに行って来ました。

今日は某所に所用で行き、帰りはバスで豊橋西駅前まで来ました。豊橋駅構内を豊橋鉄道渥美線乗り場に向かいます。


おや?壺屋さん、改札通らなくても入店できるんですね!

http://tsuboya.ekiben.or.jp/
http://tsuboya-toyohashi.com/

今回の目的は、やしの実モーターショーです。


到着。


まずはバイク、ホンダさん


モト・グッツィさん

モト・グッツィさんって言えば車両を持ってきたのが私のバイクの主治医、有限会社エイトストロークさんです。
https://8stroke.com/blog/staff/post-2981.html

車はビンテージカーや


欧州車

気になる1台


お約束画像


さて、帰るんですが中途半端な時間・・・・急遽、ほの国百貨店へ


9階に行き・・・何かやってる


名豊ビルの跡地を観察。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E8%B1%8A%E3%83%93%E3%83%AB

おや?向こうに見えるのは水上ビル。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E4%B8%8A%E3%83%93%E3%83%AB
屋上って・・・何かある?

チョイと行って見ると


屋上に家が有ったり


こっちは


神社?

ここに入居したら御利益ありそう。



  

2018年07月29日

豊橋遊郭

以前、豊橋市役所展望室で見た掲示板
昔の地図ですね。


その地図に遊郭ってエリアがあります。まあ大戦前は軍の施設が在ったりして・・・この先はノーコメントで。
で、そのエリアは戦災から免れています。


現在そのエリアには当時の建造物があり知人のN氏が勧めていたのでチョイと覗いてきました。



良ーく見るとお金の賭け方が半端ないそうで

73年以上前の作品で凄いです。

ここは一般の生活エリアですので興味のある方はググって下さい。すぐ解ると思いますが訪問されるなら忍び足でお願いしますね。  

Posted by コッキー at 23:55Comments(0)歴史的建造物

2018年03月04日

龍城温泉さんに癒されました。

前回、八丁味噌工場見学で時間調整で梯子をしちゃいましたけど今回は、その目的地へ

到着、龍城温泉さんです。
http://aichi1010.sakura.ne.jp/okazaki/ryuujyou.html

暖簾が無い!

午後4時から・・・今は10分前


開くまで外観を愛でましょう。



開店!


一番で他の、お客さんが居なかったので撮影(ちなみに4時30分には男湯客7人)




浴室・脱衣所共に20帖ぐらいかな。
何か判らないけど凄い癒されました。理由が解ったら教えて(笑  

2017年09月10日

日本唯一のチベット寺院「強巴林(チャンバリン)」訪問

今日は日本唯一の
チベット寺院「強巴林(チャンバリン)」に突入!

http://chambalin.com/

存在感、半端ないです。



館内に入ります

内部は撮影NGですので画像なし

運よく関係者さんに、お話し出来て色々教えて貰いました。
チベット仏教はよくラマ教と一緒と思われたり、

この寺院はチベットの寺院を測量して寸分違わず建設されたとか、

現地の蝋燭はバター製でバターの香りが漂っているとか、などなど

寺院の裏に回ります。


造形美ですね


寺院の前にある寺カフェに向かいます。

http://www.cafe-parcol.com/


小腹は空いていなかったのでドリンクメニュー
(チベットカレー、食べたかった!次回リベンジ!)


せっかくなのでバター茶を・・・・3種類ある・・・・・
違いを聞いたのですが、どれも良さそうで絞れず・・・・
「現地のバター茶に近いのは?」
「モア チベットですね」
って事で「モア チベット」をチョイス

バターの香りが素晴らしく、塩加減も丁度よく

美味しい

皆さんも是非!
  

2017年05月21日

秘境駅 小和田駅訪問

昨日(2017年5月20日)は所要の為、佐久間地区を通過し新野方面に行く予定でしたが・・・

佐久間ダム



おやっ?標識?

通行止め?

マジっすか!


迂回するとロスタイム(大)なので予定変更、大嵐駅です。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%B5%90%E9%A7%85

時刻表をみると(現時刻は12時50分)

次の列車は上りと下りが30分間隔で通過する・・次の小和田駅まで5分くらいか?・・ならば20分ぐらい小和田駅に入れるかな?

ホームで試案してたら列車が・・・

・・・・・乗るか!

車内で往復切符を購入


約5分、列車は、こんな所と

トンネルを通過

次は小和田

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E5%92%8C%E7%94%B0%E9%A7%85
https://www.google.co.jp/maps/@35.212971,137.8354938,327a,35y,180h,44.92t/data=!3m1!1e3?hl=ja
http://hp1.cyberstation.ne.jp/hikyoueki/index.html

ホームに降り、去っていく列車

ホームには私一人!!!!!!!!!!!!

駅舎に向かいます。


時刻表確認

23分間、滞在できます。

駅舎内



ホーム


駅周辺



集落に行くルート

行けるのか?

あっという間に23分、戻ります。

見慣れた、いつもの飯田線

大嵐駅着


大嵐駅構内


おや?記帳ノートが?


おおっ!今日はSSTRサンライズ・サンセット・ツーリング・ラリーだったんですね。レース参加者の記帳がありました。 SSTRサンライズ・サンセット・ツーリング・ラリー参加者の記帳
クリックで拡大
http://www.sstr.jp.net/
私も何時かSSTRラリーに参加しないと

さて予定変更が強いられ気分転換が必要な為、禊をします。(様はお風呂)なので湯の島温泉に寄ります。

https://www.tomisato.org/%E6%B9%AF%E3%81%AE%E5%B3%B6%E6%B8%A9%E6%B3%89/

安っ420円

あら?JAF優待割引あったんだ。気付かんかった

風呂内部


JAF割引優待使えんかったけど・・・・えっ何で風呂内部撮影出来たかって?貸し切り状態でした。まあ貸し切り代と思えば安い。
それ以前にとても良いお湯。また来るかも・・・・良いわ此処!














  

2015年10月18日

半田赤レンガ建物

今回は半田赤レンガ建物に行って来ました。
http://www.city.handa.lg.jp/kanko/kanko/akarenga/akarenga.html


建物がいい感じです。



ここはカブトビール工場の跡地ですね。


もちろん頂くことも出来ます。



今日は車なのでテイクアウトで

要冷蔵のビールなので車載クーラーで輸送。クーラー積んでて良かった。(偶然だったけど)