駄犬コッキーの寝言 › 2013年08月
2013年08月25日
チューブレスタイヤのタイヤ交換時のビート落とし
アドレス君、リアタイヤ、約8,000Kで坊主になるので、またまたタイヤ交換。
まずマフラー外し

ホイールを外します。


タイヤレバーを互い違いに合わせて

それをビートとホイールの間に入れ

ホイールとビートの間を広げます。

少しずらして同様に広げます。

半周もやればビートは落ちます。反対側も落としたら普通にタイヤを外しましょう


新タイヤにビートワックスを塗って

組み付け

最後のエアーコンプレッサーでエアー注入してビートを上げて完了です。

ビジネスバイク用タイヤは(新聞屋さん用とか)耐磨耗200パーセントのタイヤが有るみたいですがスクーター用って無いかな?
まずマフラー外し
ホイールを外します。
タイヤレバーを互い違いに合わせて
それをビートとホイールの間に入れ
ホイールとビートの間を広げます。
少しずらして同様に広げます。
半周もやればビートは落ちます。反対側も落としたら普通にタイヤを外しましょう
新タイヤにビートワックスを塗って
組み付け
最後のエアーコンプレッサーでエアー注入してビートを上げて完了です。
ビジネスバイク用タイヤは(新聞屋さん用とか)耐磨耗200パーセントのタイヤが有るみたいですがスクーター用って無いかな?
2013年08月18日
朝もやの大正池
お盆の連休でポッカリ2日空きました。さて何しよう?
何気なく、塩尻市の健康ランドの宿泊状況をネットでチェック・・・空いてるじゃん。
とりあえずポチッとして何で行こう?一人ならバイクだよね。
バリオス君・・・・足がエンジン熱で地獄だな~。って事でアドレス君で出撃です。
出発 荷物満載です。

奥三河エリアで鱒養殖場

急ぐ旅ではなく、今回は、まったりツーリングですので寄り道しまくりです。
平谷高原スキー場
http://hiraya.boy.jp/top.html

自然プラネタリュウム?
http://www.pikan.net/trekking/index.html

こんな道を行きます。

到着 ふーん

見晴らし良いです。夜来たいですね。

御岳スキー場
http://www.ontake2240.jp/



ゴンドラ山頂駅



平出遺跡、日本3大遺跡らしい?
http://www.city.shiojiri.nagano.jp/tanoshimu/bunkazai/hiraideiseki/hiraideiseki.html


松本空港
http://www.pref.nagano.lg.jp/kikaku/koutuu/airport/airport.htm

この時、13時くらいでしたので何も来ません(笑

っと思ったらヘリコプターです。


15時30分 ちょいと早いですがチェックインです。
http://www.kur-hotel.co.jp/shinsyu/

普通のビジホのシングルですが、ここは健康ランドとセットですのでマッタリ入浴できます。ビジホを、よく使う私としては嬉しいですね。

レシートチェック レギュラー167円 ウソ~高~い。

窓から北アルプスを一望出来ます。

19時 良い子は就寝です。

午前2時半 部屋を出ます。

健康ランドの泥酔客を横目にチェックアウト

午前4時 沢渡駐車場着
http://www.alpico.co.jp/access/kamikochi/sawando/

シャトルバスに乗車 午前4時40分発

ほぼ全員乗客は登山者、手ぶらは、私だけ(笑

午前5時10分 上高地 大正池到着 朝もやです。
http://www.kamikochi.or.jp/this-month/august/




6時には朝もやは消えました。
湿地帯は動植物の宝庫です。




日差しが強そうなので、日焼け止め(笑

アメンボ 久しぶり

焼岳

こじゃれたホテルが点在

ホテルの食事メニュー 観光地としてはリーナズブル?


河童橋

さらに奥へ

奥穂高岳
http://www.kamikochi.or.jp/spots/views/


キャンプ場



午前8時 小腹が空いたのでキャンプ場の売店でキュウリ購入

8時半 観光客の団体様到着で渋滞が始まりましたので撤収です。

シャトルバス 乗客が10人いません

バスからの穂高 雪の季節に来たいです。

次回は此処で泊まるのも良いかも 坂巻温泉です。
http://spa.sakamaki.ne.jp/

地元に帰り給油 安っ

全走行距離670Kガソリン代2400円燃費が素敵でした。
何気なく、塩尻市の健康ランドの宿泊状況をネットでチェック・・・空いてるじゃん。
とりあえずポチッとして何で行こう?一人ならバイクだよね。
バリオス君・・・・足がエンジン熱で地獄だな~。って事でアドレス君で出撃です。
出発 荷物満載です。
奥三河エリアで鱒養殖場
急ぐ旅ではなく、今回は、まったりツーリングですので寄り道しまくりです。
平谷高原スキー場
http://hiraya.boy.jp/top.html
自然プラネタリュウム?
http://www.pikan.net/trekking/index.html
こんな道を行きます。
到着 ふーん
見晴らし良いです。夜来たいですね。
御岳スキー場
http://www.ontake2240.jp/
ゴンドラ山頂駅
平出遺跡、日本3大遺跡らしい?
http://www.city.shiojiri.nagano.jp/tanoshimu/bunkazai/hiraideiseki/hiraideiseki.html
松本空港
http://www.pref.nagano.lg.jp/kikaku/koutuu/airport/airport.htm
この時、13時くらいでしたので何も来ません(笑
っと思ったらヘリコプターです。
15時30分 ちょいと早いですがチェックインです。
http://www.kur-hotel.co.jp/shinsyu/
普通のビジホのシングルですが、ここは健康ランドとセットですのでマッタリ入浴できます。ビジホを、よく使う私としては嬉しいですね。
レシートチェック レギュラー167円 ウソ~高~い。
窓から北アルプスを一望出来ます。
19時 良い子は就寝です。
午前2時半 部屋を出ます。
健康ランドの泥酔客を横目にチェックアウト
午前4時 沢渡駐車場着
http://www.alpico.co.jp/access/kamikochi/sawando/
シャトルバスに乗車 午前4時40分発
ほぼ全員乗客は登山者、手ぶらは、私だけ(笑
午前5時10分 上高地 大正池到着 朝もやです。
http://www.kamikochi.or.jp/this-month/august/
6時には朝もやは消えました。
湿地帯は動植物の宝庫です。
日差しが強そうなので、日焼け止め(笑
アメンボ 久しぶり
焼岳
こじゃれたホテルが点在
ホテルの食事メニュー 観光地としてはリーナズブル?
河童橋
さらに奥へ
奥穂高岳
http://www.kamikochi.or.jp/spots/views/
キャンプ場
午前8時 小腹が空いたのでキャンプ場の売店でキュウリ購入
8時半 観光客の団体様到着で渋滞が始まりましたので撤収です。
シャトルバス 乗客が10人いません
バスからの穂高 雪の季節に来たいです。
次回は此処で泊まるのも良いかも 坂巻温泉です。
http://spa.sakamaki.ne.jp/
地元に帰り給油 安っ
全走行距離670Kガソリン代2400円燃費が素敵でした。
2013年08月11日
納豆定食
最近、業務の都合上、朝食を外で食べる事が多いです。
丸亀製麺さんの「かき玉わかめうどん」

http://www.toridoll.com/ir/pdf/120727.pdf
私は毎朝、うどんでも良いのですが、一緒に食事する方は「ごはん」が良いと言うので
すき家さんの納豆朝食

http://www.sukiya.jp/menu/in/morning/501700/index.html
吉野家さんの納豆定食

http://www.yoshinoya.com/menu/morningset/index.html
すき家さんは、ひじき煮があって良い。でも味噌汁は吉野家さんが好みだなあ~
丸亀製麺さんの「かき玉わかめうどん」
http://www.toridoll.com/ir/pdf/120727.pdf
私は毎朝、うどんでも良いのですが、一緒に食事する方は「ごはん」が良いと言うので
すき家さんの納豆朝食
http://www.sukiya.jp/menu/in/morning/501700/index.html
吉野家さんの納豆定食
http://www.yoshinoya.com/menu/morningset/index.html
すき家さんは、ひじき煮があって良い。でも味噌汁は吉野家さんが好みだなあ~
2013年08月04日
バリオス君のロングライフクーラント交換
今日は

バリオス君のメンテです。
オイル交換と

LLCの交換です。
バリオス君は冷却液がキャブレターにも廻っていて、そのラインにフィルターが有ります。
此処ですね


外してエアブローで完了です。
バリオス君のメンテです。
オイル交換と
LLCの交換です。
バリオス君は冷却液がキャブレターにも廻っていて、そのラインにフィルターが有ります。
此処ですね


外してエアブローで完了です。