駄犬コッキーの寝言 › 2017年04月
2017年04月30日
桂歌丸・三遊亭円楽 特撰二人会に行って来ました。
先週はアイプラザ豊橋へ

桂歌丸・三遊亭円楽 特撰二人会に行って来ました。

しかし残念なことに歌丸師匠が休演

ピンチヒッターで 林家木久扇さんが来て・・・何か売ってる?

おおっ!木久蔵ラーメン!

さて開園です。

まず浅草の漫才師「母心」さん
https://www.youtube.com/watch?v=jO7wJyhu-5U
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%8D%E5%BF%83_(%E3%81%8A%E7%AC%91%E3%81%84%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%93)
ええやん!
そして円楽さん、木久扇さん
感想は?猫の襟ちゃん( `・∀・´)ノヨロシク

「リピーターになりますか。」
やはりトップクラスの芸は素晴らしかったです。
桂歌丸・三遊亭円楽 特撰二人会に行って来ました。

しかし残念なことに歌丸師匠が休演
ピンチヒッターで 林家木久扇さんが来て・・・何か売ってる?
おおっ!木久蔵ラーメン!
さて開園です。
まず浅草の漫才師「母心」さん
https://www.youtube.com/watch?v=jO7wJyhu-5U
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%8D%E5%BF%83_(%E3%81%8A%E7%AC%91%E3%81%84%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%93)
ええやん!
そして円楽さん、木久扇さん
感想は?猫の襟ちゃん( `・∀・´)ノヨロシク
「リピーターになりますか。」
やはりトップクラスの芸は素晴らしかったです。
2017年04月23日
アドレス君の白金プラグの寿命は?
最近アドレス君、暖気中はアイドリングが不安定・・・・?FIなのに・・・・・?プラグ、見てみますか。
御開帳

若干、接地電極が摩耗してます。
https://www.denso.co.jp/ja/products/aftermarket/repair_parts/plug/basic/structure/

前回は37,000Kぐらい使ったかな?現在20,000K使用・・・・・ダメ元で接地電極を広げます。

オイルストーンで接地電極を研磨。中心電極はイリジウム合金が溶接されているので当てない様に作業。

終了後、接地電極を曲げて取り付け。試走すると修復完了でした。
って事は普通に使うなら20,000Kごとの交換って事。延命されるのは自己責任でお願いします。(笑
御開帳
若干、接地電極が摩耗してます。
https://www.denso.co.jp/ja/products/aftermarket/repair_parts/plug/basic/structure/
前回は37,000Kぐらい使ったかな?現在20,000K使用・・・・・ダメ元で接地電極を広げます。
オイルストーンで接地電極を研磨。中心電極はイリジウム合金が溶接されているので当てない様に作業。
終了後、接地電極を曲げて取り付け。試走すると修復完了でした。
って事は普通に使うなら20,000Kごとの交換って事。延命されるのは自己責任でお願いします。(笑
2017年04月16日
ファンヒーターの灯油タンクでウッドストーブ?作成
ある時期ファンヒーターを2台購入、一台は数年で壊れ、灯油タンクはもう一台のスペアタンクとして使用。そして2代目も故障。さて廃棄するんですが、どうせ廃棄するならチョイと工作。NGだったら廃棄すれば良い
同形状のタンク2個

サンダーで一部カット

ジグソーで孔明け(缶スプレーのサイズに合わせて)

2個を合わせて溶接、接続部の一部はサンダーで削って通風口になってます。

イメージとしては

一階で燃焼、不完全燃焼のガスと一階と二階の間を通って暖められた空気が混ざり二階で二次燃焼・・・
後日燃焼実験、うまくいくかな?NGなら廃棄(笑
同形状のタンク2個
サンダーで一部カット
ジグソーで孔明け(缶スプレーのサイズに合わせて)
2個を合わせて溶接、接続部の一部はサンダーで削って通風口になってます。
イメージとしては

一階で燃焼、不完全燃焼のガスと一階と二階の間を通って暖められた空気が混ざり二階で二次燃焼・・・
後日燃焼実験、うまくいくかな?NGなら廃棄(笑
2017年04月09日
アドレス君 2回目のバッテリー交換
アドレス君、どうもバッテリーがダメっぽいです。なので前回と同じ台湾ユアサに交換です。
前回の交換記
http://kokki.dosugoi.net/e458854.html
約4年、35,000K使用 信頼できますね。

一応補充電、容量が6Hなので0.1cの0.6A充電で良いんですが夜から朝まで充電するんで、あえて低めで

朝、なぜか電流が0.06A・・・・?なぜ?

バッテリー朝日に当たって発熱、押し込み充電状態でした。

早速交換 新旧比較

右が旧品 注入口の位置が変わってました。
車両セット

もう8年半も乗ってるんだなあ~。次は何処が壊れる?(笑
前回の交換記
http://kokki.dosugoi.net/e458854.html
約4年、35,000K使用 信頼できますね。
一応補充電、容量が6Hなので0.1cの0.6A充電で良いんですが夜から朝まで充電するんで、あえて低めで
朝、なぜか電流が0.06A・・・・?なぜ?
バッテリー朝日に当たって発熱、押し込み充電状態でした。
早速交換 新旧比較
右が旧品 注入口の位置が変わってました。
車両セット
もう8年半も乗ってるんだなあ~。次は何処が壊れる?(笑
2017年04月02日
四日市名物大とんてきの まつもとの来来憲さん訪問
今回は大人の事情でH氏に会いに三重県四日市市へ。所要を済ませ晩御飯を食べる事に。
行ったのはH氏お勧めの「まつもとの来来憲」さん。何故かH氏行く道中焦ってました。
到着。

http://matumoto-rairaiken.com/
着いて予約をし(3組待ち)5分後に看板消灯

??? H氏曰く「20時まで」との事
入店

満席
大とんてき定食をオーダー、待ってる間、店内観察



牛乳は嬉しい!好きですから

大とんてき定食

アルコールが欲しい(泣
H氏に別れを告げ帰宅・・・チョイと寄り道
塩浜変電所です。今回は鈴鹿川対岸で閲覧
https://www.google.co.jp/maps/@34.9306952,136.6454378,3a,28y,326.92h,91.24t/data=!3m6!1e1!3m4!1sqtTC2WF6okvINHvLnimUNg!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja


さて帰ります。帰りの道中で見た看板

https://tabelog.com/mie/A2402/A240201/24000844/
ううっ 何で四日市は飲みたくなる所ばかりなの?(飲みたい!泣
行ったのはH氏お勧めの「まつもとの来来憲」さん。何故かH氏行く道中焦ってました。
到着。
http://matumoto-rairaiken.com/
着いて予約をし(3組待ち)5分後に看板消灯
??? H氏曰く「20時まで」との事
入店
満席
大とんてき定食をオーダー、待ってる間、店内観察
牛乳は嬉しい!好きですから
大とんてき定食
アルコールが欲しい(泣
H氏に別れを告げ帰宅・・・チョイと寄り道
塩浜変電所です。今回は鈴鹿川対岸で閲覧
https://www.google.co.jp/maps/@34.9306952,136.6454378,3a,28y,326.92h,91.24t/data=!3m6!1e1!3m4!1sqtTC2WF6okvINHvLnimUNg!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja
さて帰ります。帰りの道中で見た看板
https://tabelog.com/mie/A2402/A240201/24000844/
ううっ 何で四日市は飲みたくなる所ばかりなの?(飲みたい!泣