駄犬コッキーの寝言 › 2016年06月
2016年06月26日
原付2種マークの交換
今日は某所にて小型船舶免許更新講習でした。

アドレスちゃんで会場に行ったんですが、おっと原付2種マークがヨレヨレ

見っともないので剥がします。

さて原付2種マークですが無くても法的にはOKですが原付1種に間違われても面倒なので(原付2種マークがあっても50ccと間違われた経験アリ)原付2種シールセットを用意しました。

貼り付け完了

フロント側は、このままで良いか

ジョグ君に貼ったら・・・・・駄目だよね(笑
アドレスちゃんで会場に行ったんですが、おっと原付2種マークがヨレヨレ
見っともないので剥がします。
さて原付2種マークですが無くても法的にはOKですが原付1種に間違われても面倒なので(原付2種マークがあっても50ccと間違われた経験アリ)原付2種シールセットを用意しました。
貼り付け完了
フロント側は、このままで良いか
ジョグ君に貼ったら・・・・・駄目だよね(笑
2016年06月19日
うどん自動販売機が稼動してるドライブイン ダルマさん訪問
10代の頃、よく利用したうどん自動販売機がほぼ絶滅状態ですが一部に稼動しているらしいですね。自宅周辺にはないので稼動店の近くに行ったら利用したいと思ってました。たまたま時間と行動ルートが合い「ドライブイン ダルマ」さん訪問できました。
http://jihanki.michikusa.jp/kinki/daruma/
http://tabelog.com/kyoto/A2609/A260902/26016636/


外から見えます!

懐かしい!

しかも3台

今回はきつねうどんを頂きます

食後、店内を見るとレトロマシンがいっぱい!
ハンバーガー自販機

インベーダー&パックマン

レヴレーサー

ゲームセンターが一番元気だった時代のレイアウト

また再訪したいですね。
http://jihanki.michikusa.jp/kinki/daruma/
http://tabelog.com/kyoto/A2609/A260902/26016636/
外から見えます!
懐かしい!
しかも3台
今回はきつねうどんを頂きます
食後、店内を見るとレトロマシンがいっぱい!
ハンバーガー自販機
インベーダー&パックマン
レヴレーサー
ゲームセンターが一番元気だった時代のレイアウト
また再訪したいですね。
2016年06月12日
「日本のチロル」下栗の里 観覧
某日、休日の午前10時。一本の電話がありました。
大人の事情で、ある人を某所に送り4時間滞在後に連れて帰ってくれと・・・・・・
色々大人の事情で・・・・まあ良いか・・・・・
って事でお出かけ。目的地はJR平岡駅近辺です。この駅はホテルが隣接しています。
http://www.vill-tenryu.jp/ryu-senHP/index.html
さあ、ある人を送り届けて4時間何しよう・・・・?付近を散策。何も無い、なんか無いかな?
平岡発電所

見学施設は無さそう。
付近をウロウロ
山の斜面に空気口らしきものが
https://www.google.co.jp/maps/@35.2731428,137.8461335,3a,75y,200.03h,92.8t/data=!3m6!1e1!3m4!1sgUsw2XxruAMfqN9OGyt4QQ!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja

左側から入れそう・・・んっ?JR東海の注意書き?

入れそうでしたが私は鉄マニアじゃないので金網越しにパチリ

線路・・・・廃線のようです。
少し移動すると陸橋が

近くを飯田線が走っているので旧飯田線かな?お好きな方はお調べ下さい。
後、約3時間如何する?ナビで検索
おや約25キロ先にマーキングしてた所があった。「下栗の里 前が岩」・・・・以前ナビを買い替えた時、ネットで調べた行ってみたい所を数か所入力していました。そのうちの一か所です。
http://www.shimoguri.com/index.html
時間も有るし行って見ますか。
数十分後到着

https://www.google.co.jp/maps/@35.3817224,138.0012754,18.23z?hl=ja
ココですね

あらまぁ、凄い所に集落が

アップで

後日、登山愛好家のI氏から「この付近は南アルプスの玄関口で登山者向けの食堂が結構ある」って聞きました。次回この付近に行ったら地物を食べたいです。
大人の事情で、ある人を某所に送り4時間滞在後に連れて帰ってくれと・・・・・・
色々大人の事情で・・・・まあ良いか・・・・・
って事でお出かけ。目的地はJR平岡駅近辺です。この駅はホテルが隣接しています。
http://www.vill-tenryu.jp/ryu-senHP/index.html
さあ、ある人を送り届けて4時間何しよう・・・・?付近を散策。何も無い、なんか無いかな?
平岡発電所
見学施設は無さそう。
付近をウロウロ
山の斜面に空気口らしきものが
https://www.google.co.jp/maps/@35.2731428,137.8461335,3a,75y,200.03h,92.8t/data=!3m6!1e1!3m4!1sgUsw2XxruAMfqN9OGyt4QQ!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja
左側から入れそう・・・んっ?JR東海の注意書き?
入れそうでしたが私は鉄マニアじゃないので金網越しにパチリ
線路・・・・廃線のようです。
少し移動すると陸橋が
近くを飯田線が走っているので旧飯田線かな?お好きな方はお調べ下さい。
後、約3時間如何する?ナビで検索
おや約25キロ先にマーキングしてた所があった。「下栗の里 前が岩」・・・・以前ナビを買い替えた時、ネットで調べた行ってみたい所を数か所入力していました。そのうちの一か所です。
http://www.shimoguri.com/index.html
時間も有るし行って見ますか。
数十分後到着
https://www.google.co.jp/maps/@35.3817224,138.0012754,18.23z?hl=ja
ココですね
あらまぁ、凄い所に集落が
アップで
後日、登山愛好家のI氏から「この付近は南アルプスの玄関口で登山者向けの食堂が結構ある」って聞きました。次回この付近に行ったら地物を食べたいです。
2016年06月05日
ジョグ君(3P3K)1000k走行エンジン&ギヤオイル交換
さあジョグ君1000K突破しました。まあ慣らしは終了かな?

なのでエンジンオイル交換です。

オイルは汚れてますがスラッジは目立ちませんね

ストレーナーも確認

綺麗です

少しだけスラッジ

今回はギヤオイルも変えましょうって・・・・すごい色

タピオカ入り青汁じゃなくスラッジてんこ盛り!

ギヤオイル容量は100CC・・・だからスラッジが目立つのか?まあ100CCならコストも安いので次回エンジンオイル交換時も変えようかな?

ギヤオイル、変えない方も多いって聞くけど、これ見たら考え直しそう?
なのでエンジンオイル交換です。
オイルは汚れてますがスラッジは目立ちませんね
ストレーナーも確認
綺麗です
少しだけスラッジ
今回はギヤオイルも変えましょうって・・・・すごい色
タピオカ入り青汁じゃなくスラッジてんこ盛り!
ギヤオイル容量は100CC・・・だからスラッジが目立つのか?まあ100CCならコストも安いので次回エンジンオイル交換時も変えようかな?
ギヤオイル、変えない方も多いって聞くけど、これ見たら考え直しそう?