駄犬コッキーの寝言 › 2013年03月
2013年03月31日
アドレス君 オイル漏れ
何となく、アドレス君、点検。
リヤタイヤを見ると

おいおい釘かよー。幸いエアー漏れしませんでした・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・
・・・・
・・
あれ?
エンジンからオイル漏れ?
場所特定の為バラします。

空冷エンジンの為、カバーで場所が解らん・・・・
一番?なヘッドカバーを液体パッキンで再シール

エンジン始動・・・・漏れます。
バイク屋さんに入院です。
お金無いのに~ その後バイク屋さんからサプライズが有りましたが、それは後日。
リヤタイヤを見ると
おいおい釘かよー。幸いエアー漏れしませんでした・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・
・・・・
・・
あれ?
エンジンからオイル漏れ?
場所特定の為バラします。
空冷エンジンの為、カバーで場所が解らん・・・・
一番?なヘッドカバーを液体パッキンで再シール
エンジン始動・・・・漏れます。
バイク屋さんに入院です。
お金無いのに~ その後バイク屋さんからサプライズが有りましたが、それは後日。
2013年03月24日
アドレス君 ハンドルカバー撤去
今日は久しぶりに黒柴君とお散歩

最近はポカポカ陽気、バイクもオーバーパンツが要らないかな?
じゃあアドレス君のフロントウィンドスクリーンとハンドルカバー、取りましょう。
ありゃりゃ?寒い?
上着一枚差ぐらい体感温度が違う?
こんなに効果があったんだ。
って事でフロントウィンドスクリーンは再取り付けです。

梅雨が過ぎるぐらいまで付けときますか。
最近はポカポカ陽気、バイクもオーバーパンツが要らないかな?
じゃあアドレス君のフロントウィンドスクリーンとハンドルカバー、取りましょう。
ありゃりゃ?寒い?
上着一枚差ぐらい体感温度が違う?
こんなに効果があったんだ。
って事でフロントウィンドスクリーンは再取り付けです。
梅雨が過ぎるぐらいまで付けときますか。
2013年03月17日
最近のお買い物
最近、購入した物です。
まずファミリーマートで菓子パン

http://www.family.co.jp/campaign/miku_sakura/index.html?feat=0
キャンペーン対象商品らしいが、このキャラは「初音ミク」なの?自分は「3月のライオン」の「川本ひなた」って思って買っちゃいました。
http://3lion.younganimal.com/index.html
続いて井上純一氏の「月とにほんご 中国嫁日本語学校日記」

http://blog.livedoor.jp/keumaya-china/
ネタばれNGですのでコメントは・・・・日本語はややこしいです。
続いてリサイクルショップにてカップとソーサー 1点105円でした。

やはり道具は使って何ぼ、普段使い用に購入

カップの底に「日本陶器会社」昔のノリタケかな?知ってる人は教えて下さい。
最後にグーグルのタブレット「ネクサス7」

ワイマックス等、契約せずに外出時どれだけ使えるか?実験くんです。
まずファミリーマートで菓子パン
http://www.family.co.jp/campaign/miku_sakura/index.html?feat=0
キャンペーン対象商品らしいが、このキャラは「初音ミク」なの?自分は「3月のライオン」の「川本ひなた」って思って買っちゃいました。
http://3lion.younganimal.com/index.html
続いて井上純一氏の「月とにほんご 中国嫁日本語学校日記」
http://blog.livedoor.jp/keumaya-china/
ネタばれNGですのでコメントは・・・・日本語はややこしいです。
続いてリサイクルショップにてカップとソーサー 1点105円でした。
やはり道具は使って何ぼ、普段使い用に購入
カップの底に「日本陶器会社」昔のノリタケかな?知ってる人は教えて下さい。
最後にグーグルのタブレット「ネクサス7」
ワイマックス等、契約せずに外出時どれだけ使えるか?実験くんです。
2013年03月10日
アドレス君の節電回路 ヘッドライト編
アドレスV125はK7までは2層交流、以降は3層交流・・だったかな?
表記が違ったり間違いだったりしたらゴメンナサイ。また参考にするなら自己責任でね。
簡単にキーON、エンジンOFFでヘッドランプが点灯するなら不要の回路です。
2層交流はオキシで表示すると、こうでしたよね。ヘッドライトは、この交流を使ってます。

バッテリー充電やストップランプなどの直流は半波整流なので、これだけしか使えない

じゃあ昼間走行時、ヘッドライトは、あまり明るくなくても良いので、コッチ側の交流だけ使いましょう。
たしか道交法は基本ハイビームで対向車等が居たら、光軸を下げる。もしくは減光する。だったよね?なのでハイビーム側を改良です。

まあハイビーム側にダイオード入れました。日中走行時はハイビームです。光量が半分なのでパッシングは在りません。ただ夜間のハイビームは暗く使えませんのでユックリ走りましょう。
表記が違ったり間違いだったりしたらゴメンナサイ。また参考にするなら自己責任でね。
簡単にキーON、エンジンOFFでヘッドランプが点灯するなら不要の回路です。
2層交流はオキシで表示すると、こうでしたよね。ヘッドライトは、この交流を使ってます。

バッテリー充電やストップランプなどの直流は半波整流なので、これだけしか使えない

じゃあ昼間走行時、ヘッドライトは、あまり明るくなくても良いので、コッチ側の交流だけ使いましょう。

まあハイビーム側にダイオード入れました。日中走行時はハイビームです。光量が半分なのでパッシングは在りません。ただ夜間のハイビームは暗く使えませんのでユックリ走りましょう。
2013年03月03日
琵琶湖の魚の佃煮
滋賀県に遠征に行った時、琵琶湖の(淡水魚)佃煮を購入。海の魚の佃煮と旨味成分が、どう違うか比較の為です。

しかし私の住んでいる東三河地方は味付けが濃く、佃煮も例外ではありませんでした。
結論、あっさり目の味付けの(淡水魚の)佃煮は素材の味がよく分かり美味しい。
しかし私の住んでいる東三河地方は味付けが濃く、佃煮も例外ではありませんでした。
結論、あっさり目の味付けの(淡水魚の)佃煮は素材の味がよく分かり美味しい。