駄犬コッキーの寝言 › 2012年02月

2012年02月26日

ソーラー電力利用のナイトライト

暗くなると電力を流す回路を作ってみました。

ただジャンク箱に、ろくな物が無くCDSと抵抗、トランジスタで作成

以前作成したLEDユニットを玄関にセット


夜になり自動点灯


玄関周りの明かりを消して・・・・

今一、画像で見ると暗いのか明るいのか判りませんね。

床に本を置いて見ました。

井上純一氏の「中国嫁日記」です。この位見えれば常夜灯としてはOKではないんでしょうか?まあ此処で読書するのは野良猫ぐらいですので、良しにしてもらいましょう。あとは長期テスト、後はラジオも付けるか?  

Posted by コッキー at 20:59Comments(0)ガラクタ遊び

2012年02月19日

ソーラーパネルの電力利用

100円ショップでハンドライトを購入

中身のLEDを取り出します。

物によっては、この方が安いのねー。まあ実験君ですから

手持ちの抵抗を付けてテスト

約0.8W使用です。これをデータ取りしているソーラーパネルで充電してるバッテリーに付けるつもりです。えーとバッテリー容量が624WHだから理論上は一ヶ月点灯できるのね。まあ計算上のお話。昼間はどうしよう?CDS使って消灯、でもそのユニットが電力使うし・・・上位のソーラーパネルコントローラーなら、そのコントロールもしたよなぁ、今日は時間切れです。

100円ショップで以前購入したデジタル表示の温度計

ボタン電池が、すぐ電欠するので単三電池ボックスを取り付け、ついでにセンサーのサーミスターを延長して室外に設置しました。お陰で外気温が数値で判り寒さも、ひとしおです。  

Posted by コッキー at 00:27Comments(0)ガラクタ遊び

2012年02月18日

恋の三社めぐり

今日はお出かけ。自販機でコーヒーを

トイカで購入

そうココはJR豊橋駅新幹線乗り場

電車でお出かけです。

名古屋市内でフラフラ、電子パーツを探しに

アメ横ビル
ダンボール製の素敵なアート

次は乗り換え

リニモに乗って

某所で所用を済ませます。

帰りは、節分が、すぎたので厄除け参拝です。
地下鉄、本山駅を下車し城山八幡宮さんへ


http://www.shiroyama.or.jp/
境内の可愛い注意書き


参拝後、発見

縁結び?

備え付けのパンフに詳しく書かれていました。

http://www.shiroyama.or.jp/sansyameguri.htm

オッサンの恋愛の引き出しの中は古文書しかありません(笑)

帰りは大須に寄って

沖縄ショップ、沖縄宝島にらいさんへ

http://www.feenu.co.jp/shop/shop04.php
おやつを購入、帰りの新幹線で頂きます。


新幹線車内の電光掲示ニュース盤?文字放送?自宅に欲しいと思ったのは私だけではないよね?


豊橋に着きました。豊橋丸栄の看板は見納めって、もう幕が付いてるじゃん。


いつか名古屋の清明神社行きたいなぁ。
  

2012年02月12日

メイド焼肉

今日は日曜、朝から某所へ

空きが多い駐車場


日曜なのに豊川免許センターです。 一定の条件をクリアすると日曜でも更新ができるんです。 何時から変わったの?

お約束の講習


50分で更新を終え、駐車場へ

隣接するコニカミノルタさんの工場、ドームがあるから此処でプラネタリウム作ってるのかな?メガスターとかあるから頑張らないと厳しいよね。

駐車場から南へ1分移動すると!

これは?

メイド焼肉屋さんです。まだ午前10時台ですので開店前、入ってみたいです。
http://blogs.yahoo.co.jp/matumotokei2000

店のマスコットカーも気合入ってます。


最近は痛車もポピュラーになりましたよね。私的には痛車はOK。NGは単語の羅列?ばかりの(日系●●●●●●●人がよくやる)ステッカー車です。
  

Posted by コッキー at 14:04Comments(0)車で、お出かけ

2012年02月05日

空缶再使用でアルコールストーブ作ってみました。

Mさんよりオリオンビールを頂きました。美味しく戴きました。さて空き缶をどうしよう?空き缶でストーブが作れたよな?ウィキぺディアで「アルコールストーブ」を調べると
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%96
で作ってみました。


燃焼実験をすると、やけに火の色が赤い・・・もっとブルーにならないとイケナイのでは?(温度が低い?)ですのでスーパードライの空き缶で再作成

右がスーパードライです。

燃焼実験



どこを、どうすれば良いか良く判りません。試作を重ねてみるしかないですね。その為オリオンビールの差し入れ待ってます。(笑)  

Posted by コッキー at 20:45Comments(0)ストーブ関連

2012年02月01日

ソーラーパネルコントローラー

先日、車のバッテリーを交換しましたが、理由は壊れても良いバッテリーが欲しかったのです。理由は安いソーラーコントローラーを見つけたからです。

ソーラー発電はパネルとバッテリーをつなげっ放しは不味く、バッテリーから電力がパネルに行くとNG。パネルの電圧が低いとバッテリー充電は効率悪くだから・・・・・自分もまだ勉強不足。データ取りです。なぜデータ取り?理由は夏には発表します。

ハ●●ロさんからデータ取り用に返却不要でお借りしたソーラーパネルとコントローラー

10Wタイプです。購入すると???ハ●●ロさんとこには50Wタイプもあったなあ

日に当てると


電圧も十分

効率を考えると屋根がベストですが今回は防水や目的がデータですから寝室にセット

データ取りだから、これで十分ですが折角集めた電力、何に使おうかな?皆さんのご意見お待ちしてます。(笑)  

Posted by コッキー at 00:10Comments(0)ガラクタ遊び