駄犬コッキーの寝言 › 公共交通機関で、お出かけ

2021年06月28日

今年半年で見かけたラッピング車両

この半年で見たラッピング車両







一番レアなのは

これかも?  

2021年06月14日

ゲーセンミュージアム(名古屋市博物館)訪問

今回は名古屋市博物館に訪問

http://www.museum.city.nagoya.jp/

ゲーセンミュージアムです。


懐かしのゲーム



ミニ四駆もこの時代だったか


久しぶりのピンボール


TVゲーム。ブラウン管
凄い!



これは初めて見ました


これは?


やると思い出します


懐かしい


さんざん、やりました


盛況でした



この自販機のラベル


旧100円硬貨って

使った記憶が・・・・?

  

2021年05月17日

転車台・鉄道歴史館見学ツアーに参加

所用で遠方まで行き


ついでが、あったら寄ろうと思っていた所に

天竜二俣駅です。
https://www.tenhama.co.jp/

この作品の聖地ですね。


転車台・鉄道歴史館見学ツアーに参加です。


時間になり構内へ・・・・・
どっかのポスターに似てる


転車台


電車が乗って


回転


展示品





うなぴっぴ号


あの作品のモデル



皆さん写メしてました


駅舎には・・・他作品のポップも



売店には


便乗?お前も?

抜け目ないっすネェ~

  

2021年02月22日

天浜線ラッピング車両

大人の事情で某所の3キロ以内でスタンバらないとダメで合計50時間ほど某所に・・・・
連絡待ち時間は3キロ以内なら何やってても良いんですが・・・ネットカフェも無く・・・・
なので天浜線の車両を眺めてました。
https://www.tenhama.co.jp/

ラッピング車両が多く以前も見たなあ~。
https://kokki.dosugoi.net/search.php?csrf=f81a1e345838f10f5a008b663d58187d64b3bfe5&search=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%8A

見かけたラッピング車両です。








何故か?ゆるキャン△ラッピング車両が多いな?  

2021年01月25日

江戸川屋ランプさん、訪問

今回は、灯油ランプ屋さんが有るって聞き、江戸川屋ランプさんに行ってみました。
(営業日・注意!)
http://www.edogawaya.com/index.htm


入り口から・・良い!


ランプ群、良い!



買っちった


帰路の途中で知人の炉端へ


サービスで上海ガニの身と味噌の和え物を頂きました。

本日ラッキーデーです!

戦利品

いつ点火しようかな?  

2021年01月11日

2021年初詣

新型コロナが猛威を奮ってます。

なので年末年始は自宅待機

連休が明け業務に・・・・

とある日、業務上ぽっかり午後がフリーに・・・・・・


「初詣に行こうかな?」


って事で大須に

まず毒素を抜く為、献血に
https://www.bs.jrc.or.jp/tkhr/aichi/place/m1_01_06_entry-3284.html


そして三輪神社さんへ
https://miwajinnjya.com/


こんな時なんで、とっとと帰ります。


豊橋駅着、小腹が空いたので壺屋さんに
http://tsuboya-toyohashi.com/company/


お蕎麦を頂きます。

今年、初蕎麦・・・事実上の年越しそば!  

Posted by コッキー at 06:55Comments(0)公共交通機関で、お出かけ

2020年12月02日

愛岐トンネル群、2020年秋の特別公開に行って来ました。

愛岐トンネル群、2020年秋の特別公開に行って来ました。
https://aigi-tunnel.org/


今回2回目。前回はこちら
https://kokki.dosugoi.net/e1086211.html

トンネルの照明が素敵





東屋も良い感じ



紅葉は・・・今週末がベストかも?



帰路コースに暗渠の入り口




入ってみると


写真じゃ伝わらないけど、ここが一番の見どころかもしれません。
2020年12月6日までですので是非!  

Posted by コッキー at 12:55Comments(0)公共交通機関で、お出かけ

2020年10月05日

第4回天下無双 東西最強痛車決戦(コンテスト)を拝見

今回は青空フリー切符で


第4回天下無双 東西最強痛車決戦(コンテスト)を拝見
https://twitter.com/peerless_tarui?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor


到着



気になった車両たち
ボンネットもこんな風に開くんですね


トラックたち




コダワリを感じる作品


これは有りですね


異常にボンネットの光沢がある、懐かしいソアラ


レイヤーさんも居ました


今回、私のナンバーワンは

実働の2スト
これだけでごはん2杯はイケます。  

2020年08月17日

ぷらっと奥大井湖上駅散策

自粛しすぎで・・・たまにはコーナーリングを楽しみたい・・・・
じゃ狭い林道に・・・しかし暑いのでバリオス君は無理、アドレス君で行きます。


おっ、にわか雨、涼しい


吊り橋


なんとなく大井湖方面に向かってたら、千頭駅到着。トーマス?君が居ました。
http://oigawa-railway.co.jp/


ここまで来たんで奥大井湖上駅に向かいます
おおっ!


歩いて行けるようなんで行きます


秘境ですね


線路脇を歩いて


到着


コテージあり

記帳ノートが有り 小田和正氏 の記帳もありました。

ホームに自販機・・・タバコではなく「お茶」!


葉っぱ 売ってます。


あちこちに吊り橋があり


車OKなんだ


行きます!


ここって・・・ゆるキャン△の原作で出てたかな?


奥大井湖上駅散策で大汗かいたので、お風呂です。
南アルプス赤石温泉「白樺荘」で温泉!
https://www.visit-shizuoka.com/spots/detail.php?kanko=445


入ります


露天風呂から南アルプスの絶景が!

無色透明ですがヌルヌルのお湯でした。お陰で転倒しそうに(笑

湯上り後、畑薙第一ダムに


その先はマイカー規制&登山者のマイカーがいっぱい


帰宅途中で偶然トーマス?君に遭遇


何故か最後尾の車両はパンタグラフ

ハイブリッド仕様なの?
  

2020年04月20日

こんな時だから献血&連続テレビ小説のラッピング仕様の市内線

COVID-19が猛威を奮ってますので・・・・・

こんな時だから・・・・(良いのか?)献血です。
http://www.jrc.or.jp/donation/



濃度測定は指先


記念品を頂きました。中身は

献血して確認してね。(笑


市内線で帰ります。
https://www.toyotetsu.com/shinaisen/


車内からの風景は、卒業した 穂の国百貨店


気になるお店


下車したら連続テレビ小説のラッピング仕様の市内線でした。
https://www.nhk.or.jp/yell/



見なきゃ!  

2020年03月16日

世界中の車のデータがある図書館

見たい書籍があり検索すると

豊田市中央図書館がヒット
https://www.library.toyota.aichi.jp/
ココには世界中の車のデータがあります。

って事で電車で行きます。


到着



中は広いです。


ついつい、色んなデータを閲覧しちゃいます。

20時まで開いているので長居をしちゃいます。なので電車じゃないと帰りがキツイ(笑  

2020年01月06日

初、競馬観戦

今回は毎年恒例の初詣の前に名古屋競馬場へ
https://www.nagoyakeiba.com/
しっかり、入場無料券持参で!


来た理由は

フォトコンテストがあり、普段は入れないエリアに行けるって事で訪問

参加証をもらい

観戦

見やすいです。



堪能して、さあ初詣。三輪神社さん
http://miwajinnjya.com/


そして沖縄宝島にらい名古屋店で買い物
http://www.feenu.co.jp/shop/shop04.php


最後に毒素を抜く為、献血!
https://www.bs.jrc.or.jp/tkhr/aichi/place/m1_01_06_entry-3284.html


おっと景品が豪華に

イヤホンと小型ライト!そんなに献血者が少ないのかな?

  

2019年12月02日

匠の技 ファインモールドの模型展に行って来ました。

今回は早朝、公共交通機関で出発


浜松着


遠州鉄道に乗り換え・・・・
https://www.entetsu.co.jp/tetsudou/
・・・おーっ、切符にパチンと鋏入れされた・・・・


某所で講習


講習会で知人のW氏に遭遇。W氏は車で来たそうで、この後、豊橋中央図書館に行くとの事
http://www.library.toyohashi.aichi.jp/
なので同乗

目的は開催中の「ファインモールドの模型展」です。
http://www.finemolds.co.jp/


戦闘機類




パッケージ用の原画も凄い!




鳥山明氏のイラスト

パッケージになって

完成品


作ってて楽しそう




「紅の豚」さんや


「ガルパン」だったかな?



お約束作品



非常に小さいパーツ

ルーペ使っても?


カルトな作品もあり
愛知県庁


おいおい!NCかい!


見学後W氏に豊橋駅まで送ってもらい・・・
イルミやってますね。



さて帰りますか、時間の確認で腕時計を見て驚愕!(日付も解るので)
後、今年も一ヶ月か~。
  

2019年11月11日

豊橋駅構内のうどんは「にかけうどん」かな?

今回は某所から豊橋へ


小腹が空いたので壺屋さんへ


オヤツ替わりでしたので「(かけ?)うどん」をチョイス


これって

「にかけうどん」だよね?
http://www.aichi-udonsoba.com/typicalmenu/

私的には十分です。

さあ市電に乗って帰宅します。


車内に吊られたポップ。
http://www.city.toyohashi.lg.jp/40568.htm

知人のK氏なら何処の制服か、即答できるんだよな(笑  

2019年11月04日

愛岐トンネル群 春の特別公開に平成時代に行って来ました。

タイトル通り、愛岐トンネル群 春の特別公開に平成時代に行って来ました。って言っても半年前ですが・・
何故、半年前のって?理由は後程。




公共交通機関で行きます。


到着

単線時代の中央線のトンネル郡です。未使用になってから53年?かな。

内部は照明あり

懐中電灯無くてもOKですが足場が悪いのと、無灯火だと無灯火で来た方々が突っ込んで来ます。(笑

内部の照明・・・良い感じです。



売店もありますが、盛況で早い時間に完売しそうです。




ライブもやってました。


トンネルをジックリ見ると


内壁に蒸気機関車から出た煙の煤が


最寄り駅は定光寺駅。

ここから徒歩数分の所です。

また此処から徒歩数分の所に、廃墟マニア絶賛の廃墟も


さて、なぜ半年前の事を今頃アップするのは、周りの景色は、こんな感じ


こんな木がウジャウジャ

なら紅葉の時期に来ないとネ。

で、秋の特別公開が今月の11月23日~12月1日です。(要確認してね)
http://aigi-tunnel.org/
同じ紅葉なら渋滞地獄の香●渓より此処でしょ!

  

2019年09月16日

下呂温泉に癒されに行って来ました。

今回はJRのフリーきっぷで


下呂温泉です。
http://www.gero-spa.or.jp/


まず下呂温泉合掌村
http://www.gero-gassho.jp/


タバコ刻み機、自宅にあったら便利かも?野生の大●加工とか(笑


合掌作りの内部ってこうなんだ


料理の神様の神社


次に移動中に発見!下呂ってカエルの鳴き声からきてる?


さあ、お風呂・・・温泉です!「白鷺の湯」さんです。
https://hitou-japan.com/onsen/shirasaginoyu/


手前は碑が!


このイラスト・・・良い!


風呂上がりは館内でくつろぎ


公共交通機関で来たんだから

ダメ人間です(笑。 

下呂温泉のポスター欲しいけど販売してるんかな?画像集販売したら人気出そうなのに・・・



お次は温泉博物館
http://www.gero.jp/museum/

下呂だけじゃなく日本全国の温泉資料があります。

このイラストは・・・河童のおねーさんで有名な方の・・・ですよね?


ケロリン桶、2タイプあったんだ


箱根 大涌谷の黒タマゴ

食いたい

街中を散策すると

チャップリン・・・ゆかりが有るのかな?


無料露天風呂


源泉


の脇に吐出口が

マジ火傷レベル。50度以上

温泉で癒されるって・・・・ジジイ化・・・進行中(笑
  

2019年05月12日

第5回やしの実モーターショーに行って来ました。

今日は某所に所用で行き、帰りはバスで豊橋西駅前まで来ました。豊橋駅構内を豊橋鉄道渥美線乗り場に向かいます。


おや?壺屋さん、改札通らなくても入店できるんですね!

http://tsuboya.ekiben.or.jp/
http://tsuboya-toyohashi.com/

今回の目的は、やしの実モーターショーです。


到着。


まずはバイク、ホンダさん


モト・グッツィさん

モト・グッツィさんって言えば車両を持ってきたのが私のバイクの主治医、有限会社エイトストロークさんです。
https://8stroke.com/blog/staff/post-2981.html

車はビンテージカーや


欧州車

気になる1台


お約束画像


さて、帰るんですが中途半端な時間・・・・急遽、ほの国百貨店へ


9階に行き・・・何かやってる


名豊ビルの跡地を観察。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E8%B1%8A%E3%83%93%E3%83%AB

おや?向こうに見えるのは水上ビル。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E4%B8%8A%E3%83%93%E3%83%AB
屋上って・・・何かある?

チョイと行って見ると


屋上に家が有ったり


こっちは


神社?

ここに入居したら御利益ありそう。



  

2019年04月14日

平成ありがとう ええじゃないか豊橋 市電の日ウォーキングに偶然遭遇

今日は午前8時に豊橋駅近辺で所用。そしてAM9時に帰ります。(雨っぽいので)

って思ってたら市電のイベント日でした。



乗車券を頂き


会場到着


ミニ市電


複製レベルが半端ないっす



こちらは本物


バイクで言うブレーキシュー・・・・かな?


台車をみても?


出店がいっぱい


お安いんではないかな?



JKもお手伝い


ウォーキングはチョイと参加

桜鑑賞はラストチャンスでした。  

Posted by コッキー at 23:55Comments(0)公共交通機関で、お出かけ

2019年03月03日

豊橋駅構内の壺屋さん、2019年3月7日。リニューアルオープン

今回は所用でプラプラ、まず渥美方面へ



まずはモータース経営の友人F君のとこへ、全塗装の真っ最中でした。



F君の所は裏メニューでバイクも対応しますが、私が居た時XJRのオーバーフロートトラブルと、圧縮の抜けたメイトが突発で入ってきて「行けよ」って対応させられ

身の危険を感じ早々に退散(笑

次に向かったのは私のバイクの主治医の所へ
道中、小型バイクのツアラー遭遇、なんか良いなあ~



到着
https://8stroke.com/



モータースやバイクショップの空気、レース会場のピットの空気に似て私は好きです。

さて最後に少量のアルコール絡みの所用を済ませる為、公共交通機関で移動し豊橋駅に帰って来ましたが、壺屋さんがやってません(泣
http://tsuboya-toyohashi.com/

張り紙をみるとリニューアルオープンとか

4日前か・・・向かうと



うーんしょうがない!じゃあ帰宅前に寄り道
駅前にはビラ配りのおねーちゃんが

寒くない?若いって良いなあ~

リフレッシュをかねて人参湯さんへ

なんか私のオフシーズンの行動パターンってこんな感じですね。(笑  

2019年01月06日

2019年初詣のついでに、めんたいパーク訪問

今回は名鉄1デイチケットで移動、鈴鹿山脈は雪景色


毎年恒例 三輪神社さん、参拝
http://miwajinnjya.com/


そして恒例の献血
https://www.bs.jrc.or.jp/tkhr/aichi/place/m1_01_06_entry-3284.html


さあ帰るにはチョイと早いので常滑にフラッと行きます。車窓から四日市コンビナートが見えます。


りんくう常滑、イオンモールデカすぎ


店舗横には猫のオブジェが沢山あります。


この作品、好みです。


イオンモールの横は
http://tokoname-aeonmall.com/special/lists/wonderforest
アスレチックや

サーキット


その先のスタンド
https://www.unyoil.com/shop/tokoname-ss/

愛知、最安値かも?


さあ来ました。めんたいパーク
https://mentai-park.com/


めんたいミュージアム




工場稼働中


めんたいミュージアムを出ると試食コーナー


フードコーナー

ついビールを・・・・(ダメ人間です


売店は盛況でした。


帰りは指定席で座って帰りたいので特急の止まるセントレアへ


イルミ、やってました。
https://www.centrair.jp/special/illumination2018/


さあ、帰りは名鉄特別車両宴会


今回の戦利品は辛子明太子

は、ついでで、本命は

タラピヨ保冷バッグです。





  

Posted by コッキー at 23:55Comments(0)公共交通機関で、お出かけ