駄犬コッキーの寝言 › 車のメンテ › MAZDA2 初のバッテリー交換

2023年08月07日

MAZDA2 初のバッテリー交換

早いもんで、MAZDA2も約4年・・・・・アイドリングストップ機構車はバッテリーが突然死の危険性があり、交換。
って言っても4年まで引っ張ったんで・・・・でも、高価なんです。(泣

密林で発注、癖でまずフル充電
MAZDA2 初のバッテリー交換

使用距離は・・・・13,475K・・・・・何か勿体ない
MAZDA2 初のバッテリー交換

今回の作業で面倒だったのは電流センサーの脱着
まずセンサーの
MAZDA2 初のバッテリー交換

ロック部をズラシテ
MAZDA2 初のバッテリー交換

引き抜きます
MAZDA2 初のバッテリー交換

後、車両のアース線を外した方がやり易かったです。
MAZDA2 初のバッテリー交換

手順書です。
MAZDA2 初のバッテリー交換

クリックで拡大
MAZDA2 初のバッテリー交換

廃バッテリーは自宅常夜灯で、もう少し働いてもらいます(笑


同じカテゴリー(車のメンテ)の記事画像
マツダ2 燃料(軽油)の水抜き警告 対応
現行型スズキ ハスラー(MR92S)のエンジンオイルエレメントをトヨタ車用にしてみた。
MAZDA2 トンネルカバーが、逝っちゃいました。
バックカメラに最適な両面テープ・・・・・かな?
マツダ2にサイクロンアース取り付け
マツダ2 車検のついでにデントリペア
同じカテゴリー(車のメンテ)の記事
 マツダ2 燃料(軽油)の水抜き警告 対応 (2024-09-23 06:55)
 現行型スズキ ハスラー(MR92S)のエンジンオイルエレメントをトヨタ車用にしてみた。 (2024-04-15 06:55)
 MAZDA2 トンネルカバーが、逝っちゃいました。 (2023-08-14 06:55)
 バックカメラに最適な両面テープ・・・・・かな? (2023-05-08 06:55)
 マツダ2にサイクロンアース取り付け (2022-12-19 06:55)
 マツダ2 車検のついでにデントリペア (2022-10-03 06:55)

Posted by コッキー at 06:55│Comments(0)車のメンテ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。