2015年03月15日
タイヤってスリップマーク出てから何キロ使うと坊主になるの?
今日はMさんのエコ基地へ

バイクをレストア中
TDR250ですね

1987年式?かな
ソコにAさん到着

フリーブロー用設備を無理矢理搭載

フリーブローとは
http://kokki.dosugoi.net/e426740.html
皆さん活動再開、私もやらないと・・・・まずはアドレス君のメンテ
スリップマーク出てます

マフラー取って

さくっと交換

リヤホイールセット後、合いマークを付けます。

防備録で締め付けトルク リヤアクスルナット:120Nm(12.0kgf)
完了

さて新品タイヤの溝深さは


5.8ミリ
スリップマークの出たタイヤの溝深さは(9,000K使用)


0.8ミリ
5ミリ磨耗で走行距離9,000Kってことはスリップマークが出てから坊主になるまで単純に計算すると
9,000÷5×0.8=1,440 で1,440K走っちゃう。
つまり約15パーセントほど坊主なるまで使えちゃう。・・・・怖いけど
以前ドキュメント番組で交通取り締まりで捕まった人が坊主タイヤを見て「つい、この前スリップマーク出てなかった」って言うのは・・・・すごい走行距離を短時間に稼ぐんだなあ~って思います。そうゆう人は点検をマメにしないと危ないですね。
バイクをレストア中
TDR250ですね
1987年式?かな
ソコにAさん到着
フリーブロー用設備を無理矢理搭載
フリーブローとは
http://kokki.dosugoi.net/e426740.html
皆さん活動再開、私もやらないと・・・・まずはアドレス君のメンテ
スリップマーク出てます
マフラー取って
さくっと交換
リヤホイールセット後、合いマークを付けます。
防備録で締め付けトルク リヤアクスルナット:120Nm(12.0kgf)
完了
さて新品タイヤの溝深さは
5.8ミリ
スリップマークの出たタイヤの溝深さは(9,000K使用)
0.8ミリ
5ミリ磨耗で走行距離9,000Kってことはスリップマークが出てから坊主になるまで単純に計算すると
9,000÷5×0.8=1,440 で1,440K走っちゃう。
つまり約15パーセントほど坊主なるまで使えちゃう。・・・・怖いけど
以前ドキュメント番組で交通取り締まりで捕まった人が坊主タイヤを見て「つい、この前スリップマーク出てなかった」って言うのは・・・・すごい走行距離を短時間に稼ぐんだなあ~って思います。そうゆう人は点検をマメにしないと危ないですね。
Posted by コッキー at 23:55│Comments(0)
│バイクのメンテ