2019年04月21日
アドレス君のメーター球交換
ある日、夜間走行時メーターが見えない。メーター球切れですね。

確かウェッジ球T10だったよなあ?在庫を確認すると5Wと3.4Wが有りました。
なのでスクリーンやら、ハンドルカバーやら、時計を外します。

面倒くさいなあ~。
メーター裏に御対面

3.4W球に交換実施

・・・・ありゃ?何か明るすぎ? 外したバルブを良ーく見ると1.6W・・・・通常このワット数は発注しないと・・・・
おっと今日は座談会でR君が御迎えに来ちゃいました。続きは明日ですね。
座談会、会場到着。「露菴」さん」です。
http://www.good-promise.co.jp/roan/

しゃぶしゃぶを堪能

さて、翌日対策開始。明るすぎてもOKなんですが発電量の少ないアド君には節電回路を付けないと・・・
まあ、ヘッドライトの節電回路と同じ事をやるんですが。
https://kokki.dosugoi.net/e476056.html
https://kokki.dosugoi.net/e820817.html
なのでダイオード設置

流行りのLED球に交換するなら実施しないといけない改良ですね。
これで何時でもLED球がセット出来ます。しないけど(笑

確かウェッジ球T10だったよなあ?在庫を確認すると5Wと3.4Wが有りました。
なのでスクリーンやら、ハンドルカバーやら、時計を外します。
面倒くさいなあ~。
メーター裏に御対面
3.4W球に交換実施
・・・・ありゃ?何か明るすぎ? 外したバルブを良ーく見ると1.6W・・・・通常このワット数は発注しないと・・・・
おっと今日は座談会でR君が御迎えに来ちゃいました。続きは明日ですね。
座談会、会場到着。「露菴」さん」です。
http://www.good-promise.co.jp/roan/
しゃぶしゃぶを堪能
さて、翌日対策開始。明るすぎてもOKなんですが発電量の少ないアド君には節電回路を付けないと・・・
まあ、ヘッドライトの節電回路と同じ事をやるんですが。
https://kokki.dosugoi.net/e476056.html
https://kokki.dosugoi.net/e820817.html
なのでダイオード設置
流行りのLED球に交換するなら実施しないといけない改良ですね。
これで何時でもLED球がセット出来ます。しないけど(笑